失業保険について、教えて下さい。
今月末で、会社理由にて退職になるんですが、まず
1 いつから給付されるのか
2 いくら給付されるのか、 (給与は月25万ぐらい)
3 給付を受けるのに、しなければいけない事。
全くの無知で申し訳ないですが、その他にも何かありましたら宜しく御願い致します。
今月末で、会社理由にて退職になるんですが、まず
1 いつから給付されるのか
2 いくら給付されるのか、 (給与は月25万ぐらい)
3 給付を受けるのに、しなければいけない事。
全くの無知で申し訳ないですが、その他にも何かありましたら宜しく御願い致します。
質問順に答えたいのですが、雇用保険の受給をする為の順で回答します。
3、まず会社から離職票1・2の発行を受けてください、そしてその離職票と下記の必要書類等を揃えてお住まいの地域を管轄するハローワークで受給申請をしてください。
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
1、受給の流れですが、受給申請→待期(7日間)→説明会→初回認定日→2回目以降の認定日・・・と言う流れになります。
申請から初回認定日までは3週~4週、認定日から5営業日以内に貴方の口座に振込されます。
2、いくら給付されるかは、25万で計算すると、基本手当日額は5,373円、この基本手当日額が基本28日ごとの認定日に28日分×5373円が一括で支給決定されます。(初回認定日に限り28日分はありません)
3、まず会社から離職票1・2の発行を受けてください、そしてその離職票と下記の必要書類等を揃えてお住まいの地域を管轄するハローワークで受給申請をしてください。
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)
1、受給の流れですが、受給申請→待期(7日間)→説明会→初回認定日→2回目以降の認定日・・・と言う流れになります。
申請から初回認定日までは3週~4週、認定日から5営業日以内に貴方の口座に振込されます。
2、いくら給付されるかは、25万で計算すると、基本手当日額は5,373円、この基本手当日額が基本28日ごとの認定日に28日分×5373円が一括で支給決定されます。(初回認定日に限り28日分はありません)
大阪府の泉佐野と熊取町、どちらかで一戸建を検討しているのですが泉佐野は「第二の夕張市」と噂されるほどの財政難で破綻する。等あまり良い噂を聞きません。やはり熊取町のほうが良いのでしょうか??
少し前までは熊取町は教育面で補助があったりで人気がありましたが、今は、行政の悪化でなくなりました。今は大阪の何処で買っても夕張状態ですよ。価格で決めるなら広くて安い熊取町、少し駅からはなれないとそこそこしますが…泉佐野なら市役所周辺かな?少し高いですが…熊取なら田尻ですよ。
将来的に売る時が来たら、南海本線側で検討した方がいいと思います。赤字、赤字と言っても国際空港がある町ですからね。熊取も田尻も近い将来泉佐野市になるんじゃないでしょうか・・参考になりましたでしょうか?
将来的に売る時が来たら、南海本線側で検討した方がいいと思います。赤字、赤字と言っても国際空港がある町ですからね。熊取も田尻も近い将来泉佐野市になるんじゃないでしょうか・・参考になりましたでしょうか?
4月に石川県羽咋郡志賀町の能登ロイヤルホテルに宿泊します。 ホテル内のレストランは料金が高いので、タクシーを使って地元の飲食店で夕食をと思っています。
飲み代を含め一人4000円~5000円位で美味しく飲食できる所を教えてください。 できれば地元の方が通う居酒屋さんなどがあれば良いですがよろしくお願いします。
飲み代を含め一人4000円~5000円位で美味しく飲食できる所を教えてください。 できれば地元の方が通う居酒屋さんなどがあれば良いですがよろしくお願いします。
細かく補足します。
能登ロイヤルホテルから志賀町の中心部(高浜)までのタクシー代で片道2500円くらいかかります。
約6kmは離れています。
志賀町の中心高浜は、ゼロの焦点にもよく出て来た“北陸鉄道能登線”の駅のあった場所で、一応その近辺では賑やかなとこですが、ご多分にもれず自家用車の異様な普及率で、ロードサイド店ばかりで、旧の駅前(現バスターミナル)は寂れている一方です。
また能登でも賑やかなのは観光客に恵まれた地域のみと言っても過言ではなく、あまりの田舎にかなりのショックを覚えるかも知れません。
本当に本当に小さな町です。
ホテルの周りには何もありませんが、原発は近くにあります。
静かにホテルの中で過ごされたら如何でしょうかね!?
車で行くなら、昼食はかほく市のやまじゅうをお勧めします。
良ければ覗いて下さい。
今時1050円で特上寿司やジャンボ海老フライなど食べれませんよ。
HPもあるので、“かほく市 やまじゅう”で検索して見て下さい。
宿泊も8400円で死ぬほど魚料理が出ます。
マジで。
ではお気を付けて。
能登ロイヤルホテルから志賀町の中心部(高浜)までのタクシー代で片道2500円くらいかかります。
約6kmは離れています。
志賀町の中心高浜は、ゼロの焦点にもよく出て来た“北陸鉄道能登線”の駅のあった場所で、一応その近辺では賑やかなとこですが、ご多分にもれず自家用車の異様な普及率で、ロードサイド店ばかりで、旧の駅前(現バスターミナル)は寂れている一方です。
また能登でも賑やかなのは観光客に恵まれた地域のみと言っても過言ではなく、あまりの田舎にかなりのショックを覚えるかも知れません。
本当に本当に小さな町です。
ホテルの周りには何もありませんが、原発は近くにあります。
静かにホテルの中で過ごされたら如何でしょうかね!?
車で行くなら、昼食はかほく市のやまじゅうをお勧めします。
良ければ覗いて下さい。
今時1050円で特上寿司やジャンボ海老フライなど食べれませんよ。
HPもあるので、“かほく市 やまじゅう”で検索して見て下さい。
宿泊も8400円で死ぬほど魚料理が出ます。
マジで。
ではお気を付けて。
関連する情報