失業保険について給付制限がなく早急に給付いただける方法はございませんでしょうか?
9月末まで派遣で働いています。
私と派遣会社の契約は2010年の3月まで契約がありますが
現在、派遣されています企業様が2010年3月まで契約があったのですが
企業様都合で9月で契約をきるという理由により
派遣会社から10月から別のお仕事のお話を2件頂いたのですが
どちらも時給が下がり、それでも1件目は、お受けしたのですが
他社との競合だったので私は落選いたしました。
2件目のお仕事は、現在携わっている業務ともまったく異なるのでお断りしました。
その後、派遣会社から「もう、紹介できるお仕事がないので退職届けを提出してください。」といわれました。
しかも、自己都合での退職として届けを提出してくださいと言われています。
私は、てっきり会社都合の退職のなるので失業保険の給付がすぐにあると
思っていましたが、自己都合になると話はかわってくると思います。
この場合、給付制限がなく早急に給付いただける方法はございませんでしょうか。
派遣社員が退職するときは当然のように理由を『自己都合』にさせられるみたいですね。

失業保険を早く受け取る方法ですが、『自己都合の退社』では難しいです。
ハローワークに申請をしてから『給付制限期間』である7日+3ヶ月待たされるのは覚悟した方が良いと思います。
『受給資格等決定前に被保険者期間が2ヶ月以上』あれば、7日+1ヶ月待てば受け取ることができますが。

もし早期に再就職をした場合であれば失業保険の一部を『再就職手当』として受け取ることができます。
再就職手当は、
・安定所からの紹介状の交付を受けて再就職した場合
→失業保険の申請日から7日経てば申請可能
・それ以外の方法で再就職した場合
→失業保険の申請日から7日+1ヶ月経てば申請可能
なので、失業保険の受給を待つよりも早くお金を受け取ることができます。

どちらにしてもまずは会社から必要書類を受け取ったらすぐにハローワークに行くことですね。
この回答に不明な点がありましたら補足欄で聞いてください。
うつ病の発病→休職→退職・現在
昨年の5月にうつ病のため、会社を休職しました。時間をかけて療養してきましたので、うつ病の症状も改善され、
医師からも復職していいと言われましたが、会社に戻ることが嫌だったので、今年の2月28日付けで退職しました。
今は離職票が届くのを待っていて、離職票が届きしだい、ハローワークに行き、失業認定してもらい、転職活動をするつもりです。

退職したこと自体は後悔してないのですが、転職活動の際、休職していたことを面接で言うべきでしょうか?
前の会社の源泉徴収表でバレてしまうから、あらかじめ面接で言うべきか不安です。
休職期間は療養していた事実のみ言えばいいでしょう、

必ず聞かれるのが、退職理由です、
もっともな理由は、体調不良で身体的不調が良いでしょう
精神的不調ですと、誤解を生みかねません
うつ病について正確に理解している人が少ないですから

例えばですが、少々腰痛があるため・肩こりがひどかった・胃の不調で等々
過去形の表現が良いです、現在は就業に支障が無いことを強調した方が説得力があります。

健康に留意されて下さい。
建設業の方に質問!人材を見付ける方法は何が効果的ですか?鳶職で人が足りなくて困っているので、近々求人雑誌に掲載予定ですがこのような経験がない為、
効果的な募集文句、載せ方なども親切な方いましたら教えて下さい。
とび職でしたら、まずは無料で求人票を出せる職業安定所(ハローワーク)でしょうか。なんせタダですから。
ただし、事業所として登録できるだけの実態(雇用保険加入など)はしっかりとしてなければなりませんが。

有料でしたらスポーツ新聞がいいと思いますよ。
建築関係の労働者の方が好きな媒体ですから。実際にスポーツ新聞の求人欄には、建築や運輸関係の求人が多いです。
スポーツ新聞への求人広告掲載を仲介している広告代理店が地域ごとにありますから、探してみては。

次に効果があるのが、フリーペーパー媒体でしょうか。リクル●トなんかのやつです。
飲食店なんかに並べられていることが多いですから、結構効果があります。

一番駄目なのが、新聞折りこみ。
一般職や営業社員、工場関係、医療関係などなら新聞折りこみが良いのですが、建築関係の労働者の方は、新聞をとっていないケースが多いですから(偏見とかではなくて)。

募集するにあたって、原稿のコメントとして「経験者優遇・未経験者も親切に指導いたします」としておけば、応募者が来やすいかと存じます。
いい人が来るといいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN