私はどうすればいいですか?
皆さん、こんにちは!
中国人で、ある会社の社員です、9月末までずっと派遣としてある会社に勤めていました、派遣期間は切れて、会社に戻りました、ところで、前日私の担当とした部長さんにこんな話を言われました、すぐ会社をやめてください、すぐ会社の寮から出てください、ちょうど私のビザあと2ヶ月は切れます、だから私お願いしました、ビザを更新できたら、すぐ会社をやめます、でもこの部長さんは許してくれなかったのです、在職証明書をだしてくれないです、派遣先なかったら在職証明書だすのは違反といわれました、私はこれが嘘だと思います、私今まだ会社の社員なのに、そして、会社を辞めなくても、給料を払ってくれないと言われました、私はも今仕事やってないから、給料は払ってくれないのはあたりまえなぁと思いますけど、本当にこれも違反だろうか?私はどうすればいいですか、日本の法律は分からないのです、皆さんにお願いします、助けてください!

日本語まだ下手なので、間違えがあったら、すいませんです。私のmsnはllswd1985@hotmail.comです。
日本語的に問題があり、内容が良く分からないので、どうしようもありませんが・・・。。。

就労ビザで日本に入国し、派遣社員として働いていたのですが、ビザの期間切れ寸前に、派遣切りに合い、仕事を失ってしまったので、在職証明が取れないので、ビザの期間延長手続きが出来ない・・・との事でしょうか?。
ビザの期間が、後2ヶ月しかない状況ですね。。

①急いで、住んでいる地区のハローワークへ行き、仕事を手当たり次第探してください。
(ビザが切れるまでに帰国しないと、不法滞在で・逮捕強制送還になりますから、期間いっぱいまでに、再就職先をさがしましょう。
インターネットの転職サイトでも、中国語・日本語が出来る人材募集は、結構ありますよ。)
②ビザを申請した際にお世話になった、行政書士(事務所)に相談に行ってください。
③ビザ取得時に、保証人になってくれた人や友人関係で、自営業者(中華料理店・個人事業主でも良いと思います。)の人はいませんか?。
そう言う人がいれば、そこで働かしてもらい、在職証明を出してもらいましょう。

現在ビザ申請は、非常に厳しいので、②について・急いで相談して、対応策を検討してみてください。
相談だけなら、無料の行政書士事務所もあるみたいです。
とにかくギリギリ過ぎて、対応が時間との競争なので、気の毒ですが、非常に難しい状況です。
(中国人の知人に、この内容を相談しましたが、住居の問題もあり、難しいみたいです。)

後、フリーメールアドレスなので、大丈夫だと思いますが、個人のアドレスは、載せない方がいいですよ。

追伸>
すぐ会社をやめてください・・・との話なら、部長さんに・『解雇ですか?』と聞いてみてください。
社員を解雇(クビ)するには、30日前に事前に通達するか、即日解雇なら・解雇予告手当てとして、平均賃金の30日分の金額を、支払う義務があります。
社宅(寮)の退去についても、即刻追い出すのは不当だと思われます。
(退去までの一定期間の猶予は、相談出来るはずです。)
日本語の分かる友人がいれば、一緒に『労働基準監督署』に行ってもらい、どう対処すべきか相談しましょう。
現在30歳。 建設業経理士2級で転職はできますか?
現在30歳で実家の建設業会社に勤めているのですが、公共工事の激減により仕事も減りここ数年は赤字が続きで

建設業経理職に転職を考えようと思っています。

職歴は、大学卒業後、造園会社に3年、実家の建設会社に5年です。

経理は、実家の建設会社で3年ほどやっております。

所有資格は、2級土木施工管理技士、建設業経理士2級、日照簿記検定2級、車両系建設機械、普通自動車免許、大型自動二輪免許です。

この状態で、再就職は可能でしょうか?
施工の資格をお持ちでも経理に限ってのご希望でしょうか。統括責任者~幹部候補~事務補助まで様々ですが、仮に募集があっても、経審の加点が低いためか建設業経理士「必須」は少なくて「あれば尚可」くらいです。中小建設業で一人空きが出ての募集だと驚くべき悪条件、もしくはパート?それでも一人募集に百人超応募(!)と言う話も聞きます。ゼネコンも今なお募集どころか人員削減…といった状況は十分ご承知かと思いますが、ハローワークの検索はされましたか?好条件にヒットできれば当たってみる価値はありますね。頑張って下さい。
新聞配達について。大学を中退しまして、しばらくフリーターになるのですが、明後日新聞配達の面接があります。朝刊は2時~4時で夕刊は2時~4時と書いてあります。
給料は朝夕刊やって10~20万と書いていました。朝刊夕刊両方している、それ以外でも構いません、アルバイトの方に質問なのですが①生活は厳しいですか?②交友関係も大事にしたいのですが、自由な時間はありますか?③給料はいくらもらってますか?
数年前まで読売の朝夕刊のアルバイトをしてました。
その前は専業社員もやりました。
10~20万円とは、かなり幅がありますね。
配達する区域や部数によって違うんですね。
時間は、あくまでも目安だと思ってください。
自分の区域の配達が終わらないと、何時になろうが帰れません。
チラシをはさむ作業もあるので、おそらく2時間では終わらないでしょう。
朝夕刊で20万円もらうとすると、朝刊だけで400軒近くの配達になるかと思います。
経験者だと問題ないですが、経験がないとかなり厳しいでしょう。
で、 回答ですが、私の場合、彼女と同棲しているので、生活自体はそれほど厳しくなかったです。
自由時間ですが、配達だけのアルバイトの場合、本当に配達するだけなので、それ以外は全て自由時間です。
ただ、自由時間が多いとお金を使う機会も増えますね。
給料ですが、私の場合、朝刊で300軒以上の配達、併読もあるので部数にすると400部近くになります。
チラシをはさむ作業が約30分、配達は、チラシの厚さや天候によって多少変わってきますが、約2時間くらい、夕刊は朝刊よりも部数は少ないですが、朝刊よりも広い範囲を配達していました。
雨の日は機械を使ってビニールにラッピングする作業も含まれます。
これで、月に17~18万円の収入でしたね。
アルバイトでやる分には慣れればそれほどキツくはありません。
ただ、誘われるかもしれませんが、専業社員だけは絶対ならないように。えらいめにあいますよ。まぁどちらにしても、この業界で長く仕事を続ける事はおすすめしません。
ハローワークで、トライアル求人を探せばあるかもしれません。
努力次第で、普通の会社の正社員になる道もひらけてくるので、そちらの方をおすすめします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN