五ヶ月たつ会社を退職します。小さい会社なので、人事課等もなく、会社退職の手続きを何をどうしていいのか、だれもいってくれず、社長に言ったら、年金手帳と雇用保険被保険者証を返してくれました。後離職票等は
GWがが挟まるから、GW明け早くて2週間〜一箇月程かかるとか。年金を国民年金に替えるには年金手帳があればいいのでしょうか?健康保険は今病院にかかってるので任意継続にしてもらった方が早く済むのでしょうか?ただ任意だと保険料も倍になるし、二箇月分払わなければならないとか。国民保険に切り替えるなら、健康保険被保険者資格喪失証明書を発行してもらえばよいのでしょうが、会社から送られてくる資料が遅いと病院に間に合わないし(ちなみに病院は5月22日)、どっちを選べばよいのかわかりません。ちなみに退職日は4月末日です。つぎの会社は決まっていません。
大体任意継続の方が安いと思いますが、念のため、今の会社で加入していた健康保険組合にご自分の保険料を聞いてみてください。それを聞いてから、市町村役場で、国民健康保険に切り替えた場合の保険料を教えてもらい、安いほうを選べばよいです。退職理由が会社都合であれば、国民健康保険は安くなる特典もありますから、それもあわせて確認しましょう。その退職理由は、市町村役場でなく、ハローワークでないと、分かりませんから、ハローワークに行って、自分の退職理由はどうなるかを聞けばよいです。自分から辞めると言うのは、自己都合で、会社から辞めて欲しいとか、契約更新ありの可能性があったのに、打ちきられたのであれば、会社都合に近いです。
まとめると、健康保険組合、市長村役場、ハローワークで親切に教えてくれます。
妻が妊娠で退職します。一年働き社会保険も払っておりました。どのような形で退職するのがベストでしょうか(手当て等について)また、失業保険は頂けるのでしょうか?
育休は復職しなければ取れないので、産休期間(出産予定日42日前)に入られてから最終日を欠勤にして辞めたら出産手当金(標準報酬日額の2/3)がもらえますので、体調さえよければそこまでがんばるのがお金の面では1番多くもらえるかと思います。
この場合は社会保険から出産一時金と出産手当金がもらえますが、失業手当はもらうのは産後仕事を出来る状態になってからなので、退職後にハローワークに延長手続きをしに行けば後でもらえますよ。
ただ、体調次第なので奥様の無理ないようにされて下さいね。
お大事に。
精神的か何かの病気で、働けない友達の女の子がいます。話した感じは全く普通の女の子です。
毎日インターネットで遊んでるか、ひたすら外見磨き。働けないなら遊ぶしかないけど、なんか他にないのかなぁと思います。もちろん他人の私がとやかく言うのは違いますけど、どんどんダメになっていく気がして心配です。働けない人ってみんなこんな感じの生活なんでしょうか?
私は違います。もともと鬱病があったのがひどくなり11月に会社を辞めて無職ですが必死に回復に向けて良くなるよう相談機関に相談したり医師に相談したり仕事探しもハローワークに行くゲンキもないのでネットで見ています。働けないのですから遊ぶこともできません。とにかく動くのがきつい。辛いです。でも毎日なんとか必死に体動かしたり回復の本を読んだり努力しています。
対人恐怖もひどくかなり深刻ですが三月にはハローワークに行けるよう体の準備整えています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN