こんばんは。
私は今、就職活動をしている25歳の男です。
就職活動を1年近くしておりますが未だに就職出来ておりません。
今まで採用は頂いた事はあります。
しかし、ハローワークの求人内容と面接で確認した採用条件が違っていて断りました。
その後、何社も受けておりますが書類審査で落ちたり面接で落ちたりしています。
書類はハローワークの職員さんに何度もアドバイスを貰っておりますが結果がついてきません。
営業中心で探していますが営業の経験はありません。
学歴、職歴は高校卒業→美容専門学校卒業→美容室就職→腰を悪くし8ヶ月で退職→
ホテルで派遣社員で勤務→語学留学(英語力は日常会話程度)昨年帰国→アルバイト→現在就活専念の為無職です。
人の為に何かしたいと言う気持ちが強く、今は結婚相談所中心に就職活動していますが本日も不採用通知を貰いました。
腰が悪い為、美容関係の仕事は出来ません。
そして、今は実家暮らしですがこれ以上親にも迷惑を掛けたくないです。
お金が無い為、国民年金も払えていません。
もう正社員は諦めた方が良いのでしょうか?
社会の為に働きたいと思っていますが社会が必要としてくれません。
やはり大学を出ていないと一般企業への就職は無理でしょうか?
こんな私に何かアドバイスをお願いします。
乱文を読んで頂き、ありがとうございました。
私は今、就職活動をしている25歳の男です。
就職活動を1年近くしておりますが未だに就職出来ておりません。
今まで採用は頂いた事はあります。
しかし、ハローワークの求人内容と面接で確認した採用条件が違っていて断りました。
その後、何社も受けておりますが書類審査で落ちたり面接で落ちたりしています。
書類はハローワークの職員さんに何度もアドバイスを貰っておりますが結果がついてきません。
営業中心で探していますが営業の経験はありません。
学歴、職歴は高校卒業→美容専門学校卒業→美容室就職→腰を悪くし8ヶ月で退職→
ホテルで派遣社員で勤務→語学留学(英語力は日常会話程度)昨年帰国→アルバイト→現在就活専念の為無職です。
人の為に何かしたいと言う気持ちが強く、今は結婚相談所中心に就職活動していますが本日も不採用通知を貰いました。
腰が悪い為、美容関係の仕事は出来ません。
そして、今は実家暮らしですがこれ以上親にも迷惑を掛けたくないです。
お金が無い為、国民年金も払えていません。
もう正社員は諦めた方が良いのでしょうか?
社会の為に働きたいと思っていますが社会が必要としてくれません。
やはり大学を出ていないと一般企業への就職は無理でしょうか?
こんな私に何かアドバイスをお願いします。
乱文を読んで頂き、ありがとうございました。
今時、やりたいことを目標にして仕事を探すなんて偉いと思いますよ。
それから大学を出ていないと正社員になれないなんてことは絶対ないです。
私も高卒ですが正社員歴18年です。
なかなか自分の理想の仕事というのは見つからないですが
ここで諦めたら正社員への道は閉ざされると思います。
楽な道は沢山ありますが10年後、きっと後悔します。
10年後の自分のために今、苦労と努力をして下さい。
そして上手く行かないことは自分の努力が足りないと思って下さい。
反省と努力の繰り返しがきっとあなたを成長させてくれます。
あなた様の成功を祈っています。
それから大学を出ていないと正社員になれないなんてことは絶対ないです。
私も高卒ですが正社員歴18年です。
なかなか自分の理想の仕事というのは見つからないですが
ここで諦めたら正社員への道は閉ざされると思います。
楽な道は沢山ありますが10年後、きっと後悔します。
10年後の自分のために今、苦労と努力をして下さい。
そして上手く行かないことは自分の努力が足りないと思って下さい。
反省と努力の繰り返しがきっとあなたを成長させてくれます。
あなた様の成功を祈っています。
インターネットのハローワークの求人情報について質問です。受理日がH26.3.07で、有効期限日がH27.3.31のもが掲載されていました。受理日と有効期限日の間がかなり空いています。掲載されていれ
ば求人されているのですか?電話してみたら求人締め切ってるということもあるのでしょうか?教えてください。
ば求人されているのですか?電話してみたら求人締め切ってるということもあるのでしょうか?教えてください。
締めきっている所ありますよ。ハロワ職員が更新してなかったりすることあるので。インターネット求人は更新されていないと古い情報なので注意が必要です。私も求人応募したら、「もう締め切ってますね。インターネットの方は削除しておきます」って何度かあったので。
なので、掲載されていれば求人されているとは限らない、ということです。
なので、掲載されていれば求人されているとは限らない、ということです。
失業保険の質問です
会社都合で失業。
調べてみたら、
特定受給資格者 で、7日の待機期間後支給とありました。
被保険者期間が、
1年未満
1~5年未満
5~10年未満
によって支給日数が相違します。
この、被保険者期間 は、退職時の企業の勤続期間ですか?
現在の会社10ヶ月しか勤続していません。
その前の会社は3年ぐらいありました。
(共に、雇用保険加入していました。)
もし、合算できるとしたら、
以前の証明はどうするのですか?
それとも、今の会社の10ヶ月の期間が基準に?
会社都合で失業。
調べてみたら、
特定受給資格者 で、7日の待機期間後支給とありました。
被保険者期間が、
1年未満
1~5年未満
5~10年未満
によって支給日数が相違します。
この、被保険者期間 は、退職時の企業の勤続期間ですか?
現在の会社10ヶ月しか勤続していません。
その前の会社は3年ぐらいありました。
(共に、雇用保険加入していました。)
もし、合算できるとしたら、
以前の証明はどうするのですか?
それとも、今の会社の10ヶ月の期間が基準に?
現在の会社で雇用保険被保険者期間が6ヶ月以上あれば現在の会社の期間で間に合いますので離職票は現在の会社のもので手続きできます。
雇用保険期間の通算は離職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入していれば通算できます。何度でもOKです。
もし、雇用保険を受けていればそこで期間がリセットされてゼロからの再出発になります。
雇用保険期間の通算は離職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入していれば通算できます。何度でもOKです。
もし、雇用保険を受けていればそこで期間がリセットされてゼロからの再出発になります。
関連する情報