もう一度質問します。10年以上勤めましたが雇用保険をかけておらず、辞める前に半年分個人ではなく会社から支払ってもらえば、失業保険はもらえるのでしょうか?
10年間加入していたら、本当はもっと貰えたはずですよね。
退職してからだって、2年間は遡って加入できます。
それ以上は遡れません。時効です。
仮に、会社が今更入るの嫌だよ~んと言ってきても、
ハローワークに相談すれば加入できると思います。
掛け金は普通に、個人と事業主と折半になるんじゃないんですか?
まあ、10年も居たのに加入してなくてごめんね。悪いから会社が掛け金
個人分も払っておくわ!と言ってくれたのなら別ですけど。
まあ、10年といってもパートの場合で一定の場合はそもそも雇用保険の加入資格がない場合もあるので、詳細はハローワークですね。
退職してからだって、2年間は遡って加入できます。
それ以上は遡れません。時効です。
仮に、会社が今更入るの嫌だよ~んと言ってきても、
ハローワークに相談すれば加入できると思います。
掛け金は普通に、個人と事業主と折半になるんじゃないんですか?
まあ、10年も居たのに加入してなくてごめんね。悪いから会社が掛け金
個人分も払っておくわ!と言ってくれたのなら別ですけど。
まあ、10年といってもパートの場合で一定の場合はそもそも雇用保険の加入資格がない場合もあるので、詳細はハローワークですね。
就職 就活 三菱電機
三菱電機ビルテクノサービスと三菱電機システムサービスの違いがよくわからないのですがどなたか教えてくれませんか?調べた感じ2つなくてもいいと思ったんですけど。あと、どっちの企業のほうがいいのか教えてください。
三菱電機ビルテクノサービスと三菱電機システムサービスの違いがよくわからないのですがどなたか教えてくれませんか?調べた感じ2つなくてもいいと思ったんですけど。あと、どっちの企業のほうがいいのか教えてください。
ビルテクノはエレベーターとかのメンテとかで
システムは家電系の施工とかメンテだったような…
どっちがいいかはあなたしだい
システムは家電系の施工とかメンテだったような…
どっちがいいかはあなたしだい
6月30日付けで自己都合ではなく退職することになりました。自己都合ではないので失業保険の手続きを早くしたいのですが、離職票が届きません。会社にはなるべく早く離職票を送付してくださいとお願いしてます。
会社が離職票を送付するのにどんな手続きが必要なのかわからないのですが、離職票は仕事を辞めてどれくらいで手元に届きますか?
会社を急かしても意味がないのであれば、待ちますが短い期間しかかからないのであればもう一度会社に連絡しようと思っております。
よろしくお願いします。
会社が離職票を送付するのにどんな手続きが必要なのかわからないのですが、離職票は仕事を辞めてどれくらいで手元に届きますか?
会社を急かしても意味がないのであれば、待ちますが短い期間しかかからないのであればもう一度会社に連絡しようと思っております。
よろしくお願いします。
離職票というのは、失業のお手当を頂く際の、そのお手当の額を計算する根拠になる書類です。
手続きの流れとしては、まず社員の退職等の事務を担当する人が退職直前6ヶ月のお給料の額を書き入れ、
雇用保険の資格喪失関係の書類と一緒にハローワークに提出しに行きます。
ここでハローワーク側は、離職票記載の項目をチェックして担当者に離職票控え部分を返します。
この控え部分を質問者さんに郵送する、という順序になりますので、最終のお給料額が確定していることが大前提です。
早ければ退職日後1週間内でも届くのですが、最終のお給料計算を〆日までは行わない、という場合にはその分だけ遅れます。
以上から、急かして意味があるかどうかを判断されてください。。。
手続きの流れとしては、まず社員の退職等の事務を担当する人が退職直前6ヶ月のお給料の額を書き入れ、
雇用保険の資格喪失関係の書類と一緒にハローワークに提出しに行きます。
ここでハローワーク側は、離職票記載の項目をチェックして担当者に離職票控え部分を返します。
この控え部分を質問者さんに郵送する、という順序になりますので、最終のお給料額が確定していることが大前提です。
早ければ退職日後1週間内でも届くのですが、最終のお給料計算を〆日までは行わない、という場合にはその分だけ遅れます。
以上から、急かして意味があるかどうかを判断されてください。。。
関連する情報