失業中の生活費はどうされていますか?
主人が無職になり、半年経ちます。
失業保険の給付期間も終わりましたが、まだ就職に至りません。
就職活動もしているようなのですが、毎日ではないし、朝は遅くまで寝ていたり、私がアルバイトから帰ってくると、エアコンの効いた部屋ですやすや寝ていられたり、家事に忙しくても、そしらぬ顔で読書やゲームをしていられたり、好きな時に寝て、好きな時に食べる、というような、かなりマイペースな生活をされるので、イライラします。
ちなみに家事は、自分の使った食器洗い以外は、してくれません。家事を頼むと露骨に嫌な顔をされます。
生活費なのですが、バイトをしてくれると最初は言っていましたが、本人いわく、「バイトで収入を得ても、たかがしれている。それよりも早く正社員での就職先を探したほうがいい。それに、バイトをすれば急な面接などに対応できない。」
と言い、自分の実家に借りて(もらって)います。
甘やかし過ぎではないか?と思いますが、私のバイト収入だけでは生活できないので、情けないですが、断れません。
就職活動も毎日ではなく、家事もしてくれず、大半の時間を家でぶらぶらしてる旦那が嫌です。
本人も就職の面接で何社も落ちてショックかも知れない、とか、喧嘩になると余計に疲れる、と思い、不満も我慢していますが、そろそろ限界です。
失業保険給付が終了後も、就職先が決まらない方とそのご家族は、その後の生活をどのようにされていますか?
うちの主人の言うように、アルバイトしたら就職活動がおろそかになるので、しませんでしたか?貯金を崩して生活されているのでしょうか?
ご経験のある方、教えてください。
主人が無職になり、半年経ちます。
失業保険の給付期間も終わりましたが、まだ就職に至りません。
就職活動もしているようなのですが、毎日ではないし、朝は遅くまで寝ていたり、私がアルバイトから帰ってくると、エアコンの効いた部屋ですやすや寝ていられたり、家事に忙しくても、そしらぬ顔で読書やゲームをしていられたり、好きな時に寝て、好きな時に食べる、というような、かなりマイペースな生活をされるので、イライラします。
ちなみに家事は、自分の使った食器洗い以外は、してくれません。家事を頼むと露骨に嫌な顔をされます。
生活費なのですが、バイトをしてくれると最初は言っていましたが、本人いわく、「バイトで収入を得ても、たかがしれている。それよりも早く正社員での就職先を探したほうがいい。それに、バイトをすれば急な面接などに対応できない。」
と言い、自分の実家に借りて(もらって)います。
甘やかし過ぎではないか?と思いますが、私のバイト収入だけでは生活できないので、情けないですが、断れません。
就職活動も毎日ではなく、家事もしてくれず、大半の時間を家でぶらぶらしてる旦那が嫌です。
本人も就職の面接で何社も落ちてショックかも知れない、とか、喧嘩になると余計に疲れる、と思い、不満も我慢していますが、そろそろ限界です。
失業保険給付が終了後も、就職先が決まらない方とそのご家族は、その後の生活をどのようにされていますか?
うちの主人の言うように、アルバイトしたら就職活動がおろそかになるので、しませんでしたか?貯金を崩して生活されているのでしょうか?
ご経験のある方、教えてください。
私は独身ですので、失業中は全て実家におんぶに抱っこ…ですが…。
友人で、失業し収入が無い為に、離婚に至った人夫婦が数組います。
ある一組は、旦那の方と知り合いなのですが、奥さんが正社員で働いていた為生活はできていたようなのですが、働かない旦那に愛想をつかしたようで、離婚に至りました。
その旦那は実家に帰っています。
今は働いていますが、養育費でほとんど消えてしまうようで、実家にいるようです。
今、仕事を探すのがなかなか大変だという事はわかります。
仮に独身なら、親がそれでいいと言うならいいか…とも思いますが、結婚している以上責任もあるのではないか?と思います。
面接で酷いことを言われる事もありますので、それで萎えてしまうかもしれませんし、就職活動をしているご主人にとっては家でまでうるさく言われたくないと言う気持ちもあるかもしれません。
ですが、奥様のお気持ちもお察しします。
「私が働いているのに!」
と思いますよね?
我が家の場合ですが、父は定年退職をして家に居ます。
母は働いています。
父は定年まで働いたのですから、遊んでもいいとは思いますが、働いている人の手を煩わせてまで…と思います。
父の年金だけで食べて行くには困らないので、母は働かなくてもいいと言えばいいのですが、でも母は働いているのです。
でも父は家事一切は母にやらせます。
母がいなければ自分でやるような事も母がいたら母にやらせます…。
たしかに父が料理をしても食べられたものじゃありませんし、洗濯もろくにできませんが、やろうとしないその態度にイラっとする事があります。
私も女ですので、家事は一通りやりますが、母が留守をした時、私が残業で遅く帰って来ても「飯はまだか!」と怒ったりする人です…。
と…すみません、私の愚痴を申し上げるような回答になってしまいました…。
他の友人を見ると、やはり旦那の収入が…となった時は、実家からの援助を受けているようでした。
実家の考え方にもよるでしょうが、やはり子供には甘いと言う部分もあると思います。
その友人の夫婦も結果、離婚しました。
ご主人のおっしゃるように急な面接に対応できないからアルバイトができないと言うのはわからなくもありません。
とは言え、「こういう事情です」と言えばある程度融通を利かせてくれる会社もあると思います。
例えば、今失業していない状態で転職先を探すなんて人もいますよね?
そういう場合、面接の時間を考慮してくれたりする場合が多いです。
ですので、ご主人のおっしゃる「バイトをすると面接に対応できないかも?」というのは言い訳にも聞こえます。
アルバイトも日雇いのものもあります。
もちろん今の世の中アルバイトを見つけるのもなかなか難しい事もあります。
とはいえ、個人的な印象を言わせていただくと、ご主人は就職活動に疲れ、面倒になった…奥様の収入と実家の援助でなんとかなるからまぁいいやと思っているのではないか?とも思います。
そうならない方がいいとは思いますが、最悪離婚も考えて、ご主人と真剣に話し合いをされてみてはいかがでしょうか?
奥様が覚悟を決めていると分かったらご主人も考えが変わるかもしれません。
友人で、失業し収入が無い為に、離婚に至った人夫婦が数組います。
ある一組は、旦那の方と知り合いなのですが、奥さんが正社員で働いていた為生活はできていたようなのですが、働かない旦那に愛想をつかしたようで、離婚に至りました。
その旦那は実家に帰っています。
今は働いていますが、養育費でほとんど消えてしまうようで、実家にいるようです。
今、仕事を探すのがなかなか大変だという事はわかります。
仮に独身なら、親がそれでいいと言うならいいか…とも思いますが、結婚している以上責任もあるのではないか?と思います。
面接で酷いことを言われる事もありますので、それで萎えてしまうかもしれませんし、就職活動をしているご主人にとっては家でまでうるさく言われたくないと言う気持ちもあるかもしれません。
ですが、奥様のお気持ちもお察しします。
「私が働いているのに!」
と思いますよね?
我が家の場合ですが、父は定年退職をして家に居ます。
母は働いています。
父は定年まで働いたのですから、遊んでもいいとは思いますが、働いている人の手を煩わせてまで…と思います。
父の年金だけで食べて行くには困らないので、母は働かなくてもいいと言えばいいのですが、でも母は働いているのです。
でも父は家事一切は母にやらせます。
母がいなければ自分でやるような事も母がいたら母にやらせます…。
たしかに父が料理をしても食べられたものじゃありませんし、洗濯もろくにできませんが、やろうとしないその態度にイラっとする事があります。
私も女ですので、家事は一通りやりますが、母が留守をした時、私が残業で遅く帰って来ても「飯はまだか!」と怒ったりする人です…。
と…すみません、私の愚痴を申し上げるような回答になってしまいました…。
他の友人を見ると、やはり旦那の収入が…となった時は、実家からの援助を受けているようでした。
実家の考え方にもよるでしょうが、やはり子供には甘いと言う部分もあると思います。
その友人の夫婦も結果、離婚しました。
ご主人のおっしゃるように急な面接に対応できないからアルバイトができないと言うのはわからなくもありません。
とは言え、「こういう事情です」と言えばある程度融通を利かせてくれる会社もあると思います。
例えば、今失業していない状態で転職先を探すなんて人もいますよね?
そういう場合、面接の時間を考慮してくれたりする場合が多いです。
ですので、ご主人のおっしゃる「バイトをすると面接に対応できないかも?」というのは言い訳にも聞こえます。
アルバイトも日雇いのものもあります。
もちろん今の世の中アルバイトを見つけるのもなかなか難しい事もあります。
とはいえ、個人的な印象を言わせていただくと、ご主人は就職活動に疲れ、面倒になった…奥様の収入と実家の援助でなんとかなるからまぁいいやと思っているのではないか?とも思います。
そうならない方がいいとは思いますが、最悪離婚も考えて、ご主人と真剣に話し合いをされてみてはいかがでしょうか?
奥様が覚悟を決めていると分かったらご主人も考えが変わるかもしれません。
今日で仕事を辞めるので、仕事がきまるまで無職に
なるのですが、厚生年金から国民年金への切り替えは
どこでやるのですか?
あと、収入が少ない場合半額にしてもらえるときいたのですが・・・
なるのですが、厚生年金から国民年金への切り替えは
どこでやるのですか?
あと、収入が少ない場合半額にしてもらえるときいたのですが・・・
私もそうでしたが、ほとんど、やめてから1ヶ月位すると、お役所からいろんな手続きの手紙が、
送られてきますので安心して待っていてください。
来たら、役所に行って、「こんなの届いたのですが、、、」
と言えば、あとは言われるがまま手続き完了です。
額面のことは、良く分かりませんが、
「生活だけで大変なんです。」と、言ってみて下さい。何とかなるかもしれません。
ちなみに、
会社から離職票をもらったら、すぐに職安へ!!失業保険の手続きしてください。
それが終わったら、少し休養できますので次の就職活動を始めるまで、
ちょっと、気分転換をお勧めします。
頑張ってください。
送られてきますので安心して待っていてください。
来たら、役所に行って、「こんなの届いたのですが、、、」
と言えば、あとは言われるがまま手続き完了です。
額面のことは、良く分かりませんが、
「生活だけで大変なんです。」と、言ってみて下さい。何とかなるかもしれません。
ちなみに、
会社から離職票をもらったら、すぐに職安へ!!失業保険の手続きしてください。
それが終わったら、少し休養できますので次の就職活動を始めるまで、
ちょっと、気分転換をお勧めします。
頑張ってください。
しばらく専業主婦でいて、その後数時間のパート等で働き始めた方に質問です。
どんな職に就きましたか?
スーパーのレジが多いのでしょうか?
どんな職に就きましたか?
スーパーのレジが多いのでしょうか?
こんにちは。
そうですね・・・フルタイム勤務であればある程度仕事にも幅が拡がってくるのですが、数時間単位でのパートを始めたいという場合にはご質問者様が仰るようにスーパーのレジ(チェッカー)も多い分野かと存じます。
その他にもコンビニや飲食店のランチタイム勤務、ビルやホテルでの清掃や倉庫内でのピッキング、軽微な事務補助などはよくハローワークの案件でも見掛けたり、実際に働かれたりしていますので、あまり最初から選択肢を狭めずに検討していく事であらゆる可能性が模索できると考えますよ。
しっかり継続できる仕事が見付かるといいですね。
頑張って下さい(p^-^)p
そうですね・・・フルタイム勤務であればある程度仕事にも幅が拡がってくるのですが、数時間単位でのパートを始めたいという場合にはご質問者様が仰るようにスーパーのレジ(チェッカー)も多い分野かと存じます。
その他にもコンビニや飲食店のランチタイム勤務、ビルやホテルでの清掃や倉庫内でのピッキング、軽微な事務補助などはよくハローワークの案件でも見掛けたり、実際に働かれたりしていますので、あまり最初から選択肢を狭めずに検討していく事であらゆる可能性が模索できると考えますよ。
しっかり継続できる仕事が見付かるといいですね。
頑張って下さい(p^-^)p
関連する情報