交通事故によって起こった学費についての質問です。
保育専門の短期大学にハローワークの訓練で通っている短大2年生です。
今年に入って2月29日と7月29日に事故にあいました。
両方の事故とも同乗者だったのですが、
2月29日の事故では手にギプスをしていたので、
5月下旬の保育実習が事前に流れてしまいました。(障害者施設です)
7月29日の事故では腰をコルセットで固定していたため
9月中旬の実習が(5月に行く予定だったところと同じ場所)流れてしまい、
9月の実習が行けなかったため、11月上旬の保育実習(保育園)もいけなくなってしまいました。
そして、、実習がもう今年中に行けなくなってしまったため、
訓練校を退校になってしまうそうです。
卒業まで継続性として自費で学校に継続して通うことはできるそうですが、
15~25万という大金を払わなくてはいけないそうです。
そこで、このお金を保険会社に請求することなどはできるのでしょうか?
通院のために実習が流れてしまったことなどは学校も了承済みです。
保険会社に連絡する前に知識がほしいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
保育専門の短期大学にハローワークの訓練で通っている短大2年生です。
今年に入って2月29日と7月29日に事故にあいました。
両方の事故とも同乗者だったのですが、
2月29日の事故では手にギプスをしていたので、
5月下旬の保育実習が事前に流れてしまいました。(障害者施設です)
7月29日の事故では腰をコルセットで固定していたため
9月中旬の実習が(5月に行く予定だったところと同じ場所)流れてしまい、
9月の実習が行けなかったため、11月上旬の保育実習(保育園)もいけなくなってしまいました。
そして、、実習がもう今年中に行けなくなってしまったため、
訓練校を退校になってしまうそうです。
卒業まで継続性として自費で学校に継続して通うことはできるそうですが、
15~25万という大金を払わなくてはいけないそうです。
そこで、このお金を保険会社に請求することなどはできるのでしょうか?
通院のために実習が流れてしまったことなどは学校も了承済みです。
保険会社に連絡する前に知識がほしいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
何とも言えませんが、保険会社に訴えてください。
そこからのスタートでしょう。
慰謝料として少しは色を付けてくれるかも知れませんし、補償してくれるかもしれません。
きちんと事情を説明し、証明できれば、補償されるかも。
ただ、何とも言えないですね。
そこからのスタートでしょう。
慰謝料として少しは色を付けてくれるかも知れませんし、補償してくれるかもしれません。
きちんと事情を説明し、証明できれば、補償されるかも。
ただ、何とも言えないですね。
私は、3日前に派遣切りにあいまして、貯金もなく、今月の家賃や先月の家賃も払えない位
お金がありません。炊き出しで今なんとか、しのいでいる所です。ハローワークで仕事を
探していますが、仕事がありません。
4日から仕事が建設現場1日だけ決まりそうで、なんとか年末年始を乗り切りたいのですが、
調べた所によると31日の夜から1日の朝にかけてどこも炊き出しをしていません。
東京の山谷、上野、新宿、池袋などで、、炊き出しの情報をご存知の方、もしくは、神社やイベントなどで、無料でおにぎりや、
鍋、おしるこ、そばなどの配布の情報をご存知の方、情報を教えて頂けないでしょうか?
カウントダウンイベントとかでも構いません。とにかく食べ物の振る舞いがあればどこへでも行きます。
東京や埼玉なら歩いていけます。31日の夜から1日の朝にかけての時間です。
お願いします!助けてください。
お金がありません。炊き出しで今なんとか、しのいでいる所です。ハローワークで仕事を
探していますが、仕事がありません。
4日から仕事が建設現場1日だけ決まりそうで、なんとか年末年始を乗り切りたいのですが、
調べた所によると31日の夜から1日の朝にかけてどこも炊き出しをしていません。
東京の山谷、上野、新宿、池袋などで、、炊き出しの情報をご存知の方、もしくは、神社やイベントなどで、無料でおにぎりや、
鍋、おしるこ、そばなどの配布の情報をご存知の方、情報を教えて頂けないでしょうか?
カウントダウンイベントとかでも構いません。とにかく食べ物の振る舞いがあればどこへでも行きます。
東京や埼玉なら歩いていけます。31日の夜から1日の朝にかけての時間です。
お願いします!助けてください。
パチンコ屋にみかんがある
ご自由にどうぞって書いてあるぞ
ただしどこのパチンコ屋でも
あるとは限らない
-----
あとは神社だな
その時間は
みんな初詣に行くから
有名どころに神社には
屋台がたくさん並ぶんだ
ごみがあちこちに捨ててあるよな
それを片付けるふりをしながら
集めるんだ
ジュースとかお好み焼きの
食べ残しが落ちてるぞ
それを拾って食べるんだ
お祭りでごみを片付けながら
食べ残しを回収する
はらの足しになるぞ
ご自由にどうぞって書いてあるぞ
ただしどこのパチンコ屋でも
あるとは限らない
-----
あとは神社だな
その時間は
みんな初詣に行くから
有名どころに神社には
屋台がたくさん並ぶんだ
ごみがあちこちに捨ててあるよな
それを片付けるふりをしながら
集めるんだ
ジュースとかお好み焼きの
食べ残しが落ちてるぞ
それを拾って食べるんだ
お祭りでごみを片付けながら
食べ残しを回収する
はらの足しになるぞ
ご意見お聞かせください。
私は、19歳で一人都心へ上京し、今年23歳を迎え現在までずっと水商売をしてきました。しかし、このままではいけない、将来が不安といった思いにかられ秋から就職活動をしています。現在一人暮らしで、知り合いも少なくあてがあるわけでもないのでとりあえず派遣でと思い2社登録をしました。しかし、初めての派遣会社で就職活動、すでに派遣、契約社員の二回面接をしましたが初めて尽くしでなかなかうまくいかず現在も活動中です。ここで質問なんですが、職務実績がほとんどなく実際派遣会社の方からも実績がなければ仕事は紹介しにくいと言われました。そして私の場合、上京してからは水商売しかしていなかったのでその間は何をしていたのですか?と細かく聞かれると水商売をしていたとも言えず、居酒屋やコンビニでアルバイトをしていたと通しています。この場合やはりこのまま通すのがよいのですか?そして他にもハローワークに行くなどした方がよいのですか?何かアドバイスください。お願いします。
私は、19歳で一人都心へ上京し、今年23歳を迎え現在までずっと水商売をしてきました。しかし、このままではいけない、将来が不安といった思いにかられ秋から就職活動をしています。現在一人暮らしで、知り合いも少なくあてがあるわけでもないのでとりあえず派遣でと思い2社登録をしました。しかし、初めての派遣会社で就職活動、すでに派遣、契約社員の二回面接をしましたが初めて尽くしでなかなかうまくいかず現在も活動中です。ここで質問なんですが、職務実績がほとんどなく実際派遣会社の方からも実績がなければ仕事は紹介しにくいと言われました。そして私の場合、上京してからは水商売しかしていなかったのでその間は何をしていたのですか?と細かく聞かれると水商売をしていたとも言えず、居酒屋やコンビニでアルバイトをしていたと通しています。この場合やはりこのまま通すのがよいのですか?そして他にもハローワークに行くなどした方がよいのですか?何かアドバイスください。お願いします。
派遣は、そうですね。派遣=プロ、即戦力が当たり前
みたいなもんですから。
私も今はブランクがある為、エントリーしたり紹介を受けたりしても
結局は側近で長く勤めていた人を優先した―と断られます。
まして未経験の質問者さんは尚更でしょう。
しかしながら派遣会社で研修して貰えないのですか。
私は以前、派遣前にPCを習わされてから派遣されました。
他にも事務・実務の講座があるところもありますが、専門学校と
提携していて 割引で受講できるだけの場合もあります。
ハローワークにも登録して無料の職業訓練校に行かれては
どうでしょうか。訓練校で何かを身に付け就活のアドバイスも受ける
方が、質問者さんの場合は堅実ではないかと思います。
派遣会社よりも。
ハロワ求人には若年者に有利なのや未経験者歓迎の
仕事がありますよ。
派遣会社2社に頼るだけでは少ない、手段は幅広く。
で、経歴については、水商売といっても種類ありますけど
今後、希望する職種に関係なければ言う必要もなく
突っ込まれても嘘にならない程度の事をアルバイトしてた
として
居酒屋やコンビニも全くの嘘でないならソレも良し。違うなら
どこのコンビニかと問われたり、コンビニってこうでしょうとか
話のネタにされて嘘を返す事になるなら、ソレで通すのは
私ならしない。
履歴書の書き方は行政が民間に委託してる講座等で
専門家に相談してはどうでしょう。ハローワークに
就職支援講座の情報が置いてありますので税金はフル活用。
未だ23、これから沢山 勉強していけばいんだから大丈夫。
経験があっても職に就けない中高年からみたら
若いってだけで望みアリ羨ましいかぎりなんだから!
だいじょぶよ☆
みたいなもんですから。
私も今はブランクがある為、エントリーしたり紹介を受けたりしても
結局は側近で長く勤めていた人を優先した―と断られます。
まして未経験の質問者さんは尚更でしょう。
しかしながら派遣会社で研修して貰えないのですか。
私は以前、派遣前にPCを習わされてから派遣されました。
他にも事務・実務の講座があるところもありますが、専門学校と
提携していて 割引で受講できるだけの場合もあります。
ハローワークにも登録して無料の職業訓練校に行かれては
どうでしょうか。訓練校で何かを身に付け就活のアドバイスも受ける
方が、質問者さんの場合は堅実ではないかと思います。
派遣会社よりも。
ハロワ求人には若年者に有利なのや未経験者歓迎の
仕事がありますよ。
派遣会社2社に頼るだけでは少ない、手段は幅広く。
で、経歴については、水商売といっても種類ありますけど
今後、希望する職種に関係なければ言う必要もなく
突っ込まれても嘘にならない程度の事をアルバイトしてた
として
居酒屋やコンビニも全くの嘘でないならソレも良し。違うなら
どこのコンビニかと問われたり、コンビニってこうでしょうとか
話のネタにされて嘘を返す事になるなら、ソレで通すのは
私ならしない。
履歴書の書き方は行政が民間に委託してる講座等で
専門家に相談してはどうでしょう。ハローワークに
就職支援講座の情報が置いてありますので税金はフル活用。
未だ23、これから沢山 勉強していけばいんだから大丈夫。
経験があっても職に就けない中高年からみたら
若いってだけで望みアリ羨ましいかぎりなんだから!
だいじょぶよ☆
失業手続きについて
3月いっぱいで会社を辞めるのですが、その際どういった手続きが必要でしょうか?
私は今の会社で1年1ヶ月働き、恐らく会社都合だと思うのですが(まだきちんと上司に聞いていません。)
先にハローワークに行って、何か書類が必要なのでしょうか?
また1年しか働いていませんが、会社都合ならいくらくらいもらえるのでしょうか?
よく社会の仕組みがわからないので、心の優しい方おねがいします!!
3月いっぱいで会社を辞めるのですが、その際どういった手続きが必要でしょうか?
私は今の会社で1年1ヶ月働き、恐らく会社都合だと思うのですが(まだきちんと上司に聞いていません。)
先にハローワークに行って、何か書類が必要なのでしょうか?
また1年しか働いていませんが、会社都合ならいくらくらいもらえるのでしょうか?
よく社会の仕組みがわからないので、心の優しい方おねがいします!!
雇用保険(失業保険)の受給の為には、会社都合による離職の場合は6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間が必要、自己都合の場合は12ヶ月以上の被保険者期間が必要で、働く意思があり、すぐにでも就職出来る状態であることが条件になります。
雇用保険受給の手続きには、離職票等が必要になります、辞める前に会社に離職票の発行をお願いしておき、離職票が届いたら、住居地管轄のハローワークへ行き手続きを行います。
必要な書類等は、離職票1・2、雇用保険被保険者証、写真2枚(3cm×2.5cmの3ヶ月以内に撮影のもの)、本人確認が出来る写真付きの身分証明(免許証等)、銀行預金通帳、印鑑 です。
手当がいくら支給されるかは、離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されますので、その情報が無いと、いくらとは言えません。
離職前6ヶ月の賃金合計÷180=賃金日額、この賃金日額の50%~80%が土日祝に関係なく基本的には28日ごとに28日分が支給されます。
雇用保険受給の手続きには、離職票等が必要になります、辞める前に会社に離職票の発行をお願いしておき、離職票が届いたら、住居地管轄のハローワークへ行き手続きを行います。
必要な書類等は、離職票1・2、雇用保険被保険者証、写真2枚(3cm×2.5cmの3ヶ月以内に撮影のもの)、本人確認が出来る写真付きの身分証明(免許証等)、銀行預金通帳、印鑑 です。
手当がいくら支給されるかは、離職前6ヶ月間の賃金合計から計算されますので、その情報が無いと、いくらとは言えません。
離職前6ヶ月の賃金合計÷180=賃金日額、この賃金日額の50%~80%が土日祝に関係なく基本的には28日ごとに28日分が支給されます。
失業手当て待機中の健康保険について。歯医者へ行きたい。
出産がきっかけで退職し、雇用保険は延長の手続きをし、夫の扶養に入っていました。
そろそろ求職をしようと、ハローワークに行き、失業手当の申請をしてきました。
7日間は待機期間で、その翌日に失業手当の説明会があるそうです。
現在夫の扶養に入っているが、国保・国民年金への切り替えはどういうタイミングで
行えば良いかと聞くと、説明会の時に年金事務所の人が来るから、その人に
聞いてみて、とのこと。説明会場で国民年金への切り替え、保険料の免除申請が出来るそうです。
夫の会社へ健康保険の脱退を連絡するのも、おそらく雇用保険の日額を伝える必要があるため、
説明会の後となりそうです。
そこで質問なのですが、歯医者へ行きたいんです。
検診なので、1度行けばまた2~3ヶ月は行かないで済むと思いますが、
7日間の待機中に夫の扶養の健康保険で受診しても大丈夫でしょうか?
後々めんどうなことになりそうなら、国保を手に入れてからのほうが
無難かなあと思うのですが・・・
歯医者も催促の電話を掛けて来るので、早めに行きたい所ですが。
出産がきっかけで退職し、雇用保険は延長の手続きをし、夫の扶養に入っていました。
そろそろ求職をしようと、ハローワークに行き、失業手当の申請をしてきました。
7日間は待機期間で、その翌日に失業手当の説明会があるそうです。
現在夫の扶養に入っているが、国保・国民年金への切り替えはどういうタイミングで
行えば良いかと聞くと、説明会の時に年金事務所の人が来るから、その人に
聞いてみて、とのこと。説明会場で国民年金への切り替え、保険料の免除申請が出来るそうです。
夫の会社へ健康保険の脱退を連絡するのも、おそらく雇用保険の日額を伝える必要があるため、
説明会の後となりそうです。
そこで質問なのですが、歯医者へ行きたいんです。
検診なので、1度行けばまた2~3ヶ月は行かないで済むと思いますが、
7日間の待機中に夫の扶養の健康保険で受診しても大丈夫でしょうか?
後々めんどうなことになりそうなら、国保を手に入れてからのほうが
無難かなあと思うのですが・・・
歯医者も催促の電話を掛けて来るので、早めに行きたい所ですが。
夫の扶養の健康保険で受診しても大丈夫でしょうか?
との事。
色々事情があるみたいなので、一番良いのは その保険証
に発行者の電話番号が書いて有るでしょう。
そこに電話して尋ねて見てください。
後になって 無効だった などのトラブルが歯医者さんとの間に
おきたら困るので保険証発行者の担当の方の名前をきいて
おいたほうが良いです。
との事。
色々事情があるみたいなので、一番良いのは その保険証
に発行者の電話番号が書いて有るでしょう。
そこに電話して尋ねて見てください。
後になって 無効だった などのトラブルが歯医者さんとの間に
おきたら困るので保険証発行者の担当の方の名前をきいて
おいたほうが良いです。
関連する情報