首都圏での一般事務・営業事務職の求人(ハローワーク)で、一般事務・営業事務経験に加え、決算書(月次/年次)作成・法人税申告書作成・総務業務(給与計算・社会保険手続き・年末調整)のキャリアまであると、
採用率としてはいか程のものでしょうか?

どうしても知りたいので、詳しいご教授をいただければ恐縮です。
よろしくお願いします。
資格としてお持ちならば、好感触。

ただ出来ると言うだけならば、書類審査でよっぽど自己PR書類が上手くないと。

中小企業ならば重宝されると思います。面接時に出来ることをアピールすれば良いかと。

あとは全部貴方の人柄。企業は技術より人柄を重視したりしますよ。
うちの会社は『出来て当たり前』の明るい人物が採用されます。
経歴詐称について
私には、

会社A・・・新卒で入社(学校の掲示板から)。2ヶ月で退職
会社B・・・最初の3ヶ月はアルバイトということで入社(ハローワークから申し込み)。2ヶ月で退職
会社C・・・現在就業中(ハローワークから申し込み)

の経歴があります。

面接の際、基本的にアルバイトのことは履歴書に書かずに、「空白の期間何をしていた?」と聞かれたら口頭で話すようにしていたのですが、これって経歴詐称になるんじゃないか?と不安になってきました。。

現在勤めている会社に提出した履歴書には会社Aと会社Cしか記入していません。一応、アルバイトをしていたと口頭で話しましたが。。

これって、経歴詐称になるのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。
B社は正社員登用前提でのアルバイト採用で、厳密に考えれば考えるほど詐称に関してグレーゾーンには違いないんです。質問者さんが胸張って口頭説明で済ませるには、真にアルバイト就業以上の契約に進まない場合であってこそ、ですから。

ただし、現実には質問者さんがB社をアルバイト就業中に退職されたことも事実であるだけに、履歴書に載せない場合には「アルバイト歴は履歴書に記載不要という情報を信じ込んできた」態度で一貫せねばなりません。

職歴のことを尋ねられてたちまち表情が曇ったりするようでは、目ざとい先方は「空白期間に疑義あり」ということで採用を敬遠するようになります。採用となれば、その空白期間の疑義の裏付けをとるに越したことがなく、しかしそういう手間をかけるくらいなら他の応募者を採れば済むからです。

以上から、今後B社を「載せる場合にはどう振る舞うか」、「載せない場合にはどう振る舞うか」、それぞれの作戦を立てて面接に臨まれますよう・・・
一言で詳しくないのですが、DQN企業の詳しい意味を知りたいです。
就職求人媒体(フリーペーパー•ネット•ハローワーク)など様々な角度で
ご意見をいただければと思います。
面白い会社のこと。
清掃会社は、さすが見下されるだけあって、ろくな奴いなかったよ。

日本人よりフィリピン人が多かったから笑えた。

フィリピン旅行気分を満喫♪
ハローワークの求人票をネットで閲覧し、そのまま応募してもいいのでしょうか?(新卒です)
「学生職業総合支援センター」というサイトで求人情報を探すと求人票を見ることができます。
この求人票をプリントし、ハローワークに持って行き、紹介してもらわないと応募できないのでしょうか?
それとも、そのまま応募してもいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
企業によってはハローワークを介して欲しいと言う所もありますので、プリントアウトした後に一度電話で企業に確認をした方が後々面倒にならないと思います。
会社のストレスは、自己都合退社?会社都合退社?
失業給付金について教えて頂きたいのですが、会社でクレーム対応として5年ちょっと働き先月退社しました。(理由は微熱が1ヶ月以上続き、会社も休みがちになっていた為です。)クレーム対応という職種もそうですが、別部署の女性の先輩社員からの嫌がらせにもストレスを感じており、去年の3月はうつ病と診断され、2ヶ月程療養しておりました。そのことでまた嫌がらせを受けて、上司にも相談しましたが取り合ってもらえず、そのまま我慢しながら働いていたのですが、微熱が続き、内科で検査したところ、甲状腺機能低下症と診断され、自律神経のバランスからくる病気だと言われました。どうやらストレス病のようなので、思い当たるのは会社しかなく、退職するに至りました。もちろん書類には自己都合で異議なしとサインしましたが、自己都合の中でも詳細があり、会社のストレスという項目にチェックを入れました。昨日ハローワークに行った時、先生の診断書があれば、会社都合にできるかもしれない・・・給付金はすぐ出ますが、金額はかわりませんよ。と言われました。給付金について無知なのですが、わざわざ診断書を書いて頂いて(これもきっとお金がかかると思いますし・・・)金額が変わらない?のであれば、会社都合にする必要もないのでは・・・と思いますが、会社都合にして、給付金が早くもらえる以外で何かメリットはあるのでしょうか・・・?長くなってすいません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
ない・・・と思いますよ。

診断書は2500円程度ですから、2500円の出費により会社都合ということで3ヶ月早く受給できるなら
損ではないと思いますが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN