仕事復帰について、10年ブランク、うつと他病気、成功意見

お疲れさまです。私は、30代女性です。
長年、うつと他病気があり、休んでおりました。
大分良くなってきたので、
仕事に復帰をしたいのですが、
どのような仕事をするか、
ブランクが長いので、迷っております。
自分の経験してきた仕事を、ハローワークではすすめられます、
しかし、そちらの仕事は、うつになった原因があり、
それが人間関係です。
変わった職種です。だけど、将来のことを考えると
続けていけるような仕事ではない=自分に合ってない
これからの仕事で、
将来的に展望が明るい仕事は、
合う合わないがありますが、
皆さまがおすすめの仕事は、経験のことを踏まえて
教えていただけないでしょうか?色んなご回答お待ちしてます。
お疲れさまです。(笑)

ずばり、あなたのやりたい仕事を選ぶことが一番だと思います。
職種によって善し悪しはありますが人間関係がゼロの仕事はまずありません。社内の人間と多く関わる仕事、決まった少人数としか関わらない仕事、不特定多数のお客さんを相手にする仕事、決まった少人数のお客さんを相手する仕事。
どれを選んでも対人関係は発生しますし、なるべく関わらないように選んだ仕事でたった一人の同僚のために悩むことだってありますよね。
つまり『あなたの心持ち次第』だってことです。

なんか責めているような書き方でごめんなさい。(^^)
そんなつもりではなく私はあなたの心持ち次第で『無敵になれる』ことを気づいて欲しいだけです。
私も学生時代のバイトから含めて何十という職種を経験しています。
結果、どこにいっても『いい人、悪い人』は存在しますし、接客業でも悩みは出てきます。必ずです。
けれど、それらを乗り越えてきたからこそ今の無敵(どんな仕事でもやってやるし自分なら耐えられる自信)な自分がいるんだと思います。

確かに人間関係ほ面倒なことも多いですし悩みの中心でもあります。
けど人間は人間にのみ鍛えられる面もあるので排除したり逃げるよりも味方につけたほうが自分の為だと思います。
嫌いだからあえて立ち向かう。そして乗り越えてから振り返るとそれが絶大な自信につながる。おかげで私生活でも対人関係に困らない。なんなら人一倍人付き合いがうまくいき交渉力もできた。

ね。文章でみるといい事だけでしょ。

いつも感じるんですけど対人関係が苦手な人は『人の気持ちをくみ取りすぎる』感受性の高い人だと思うんです。
その武器を活かせば誰よりも人を見る目を持っている、つまり傷つかない(無敵)人になれると思うんです。

回答になってないかもしれませんが私としてはあなたの興味のある職種を選べば間違いないと思っています。
ダメなら転職すればいいじゃないですか。

人も仕事も『縁』です。

うまくいくことを祈ってますよ。
(^^)
会社の求人票に載っている 要普通免許必須 というのは

マニュアル車に乗れるという前提で書かれているのでしょうか?
特に特記事項がなければAT限定でも可です。


MT車運転が必要な時は

要普通免許(AT限定不可)などというように書かれています。



ですが業種職種に関わらず、社用車をMT車にしている会社も少なからずあるので、ハローワークの応募の際に確認をお願いするのが確実と思います。
紹介予定派遣では無く、ハローワークの正社員の求人で3ヶ月は時給800円と書いてある求人を見ました。これって入れ替わりの激しい会社だと思いますか?時給も安すぎですし…月に換算すると
10万いくかいかないか…
正社員で就職活動をしていますが、みなさんだったら最初から月給の正社員で入る会社に就職しますか?
最初の3ヶ月は試用期間だと思いますよ。
試用期間が設定してある会社はハローワークの求人では結構多いです。
(というか設定してあるところがほとんどなような気も…)

この期間でその人材が会社に合うか・長期働けるくらいの能力があるかどうかを
会社側が見極め、試用期間を終えたら正社員として起用する…といういわゆる
お試し期間ですね。
会社側としてもどの程度の能力か分からない人をいきなり正社員に登録するのは
不安でしょうから。

どちらかと言うと私の場合、試用期間がない会社の方が心配ですね…いきなり
レベルの高い仕事を求められそうで。

でも時給800円は私の地元ではかなり高い方です…。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN