私は今、欝状態なのに、今日ハローワークに通って面接の予約を入れてしまいました・・・

今から面接の事を考えるとすごく不安で眠れそうにありません。工場での検品箱詰め作業という仕事らしいのですが、欝でも出来る仕事なんでしょうか?

今までにどのバイトをしても、どれも長く続きませんでした。どれも、いじめられたりして逃げるようにやめているので、不安がぬぐいきれないのです。
リハビリのつもりでやってみてはどうでしょうか?
仕事しようって思うということは、このままではいけないってわかってるんでしょ?
その気持ちがあれば大丈夫。
焦らず、周りをうまく利用するつもりでいけばうまく行きますよ。
のんびりいきましょう~
2月10日に結婚で転居を伴うため、5年半勤めた会社を退職しました。
その際、自己都合扱いで離職票を発行されましたが、たまたま
転居先ですぐに仕事が見つかり、雇用保険の手続きをしないで
再就職しました。
3ヶ月の雇用契約ということで、更新ありという内容で
働きました。ところがいざ働いてみたら、体力的にかなりきつく
上司からも『向いていないかもしれないね。このまま続けても
大変じゃないかな。。。』と今日言われました。

1ヶ月くらいしか働いていませんが、雇用保険は入社当日から加入しています。
この場合会社都合扱いとして処理していただけるのでしょうか?
もし、今の会社で「解雇」されたら会社都合になります。「向いてないかもしれないね」と言われて、「私もそう思います」とご自身で退職をきめたら、自己都合になります。

ハローワークでは、事情を察して手続きしてくれる、ということはないので、事実に基づいての手続きになりますので、自己都合として退職するか、会社側から解雇されるか、それによって決まります。こういう状況だったら、むしろ会社都合だよね、というような温情解釈は、絶対してくれないです。

ちなみに、雇用保険は通算できるので、5年半の前の会社での加入期間に今回の会社の加入期間が合算され、今回の1ヶ月のお給料と、前の会社での5ヶ月分の賃金に応じて基本手当日額が算定されることになります。

自己都合だと90日、会社都合だと、通算されて5年以上なので、相談者さんが30才未満の方だと、120日の給付です。30才以上の方だと180日になるので、ちょっと差が大きいですよね。

しかし、まだお若いなら、自己都合になった場合には頑張って1年以内でお仕事をみつけて、(前の会社と次の会社の間が1年以内だったら通算されるので)通算10年以上を目指す、というのもいいかもしれません。この先5〜6年は景気回復しそうにない気もしますし、年齢があがると転職や再就職もなかなか難しくなってきます。会社都合での解雇というのも増えてくるような気もします。若いうちは、そうはいってもまだ、仕事が見つかりやすいと思うので。

ちなみに、自己都合の場合、90日の給付日数ですよね。給付制限の3ヶ月があるので、ハローワークに求職の申込(ハローワークに離職票をもっていって手続きする事)をしてから大雑把に言って3ヶ月後から3ヶ月分もらえる計算です。そして、今の会社を離職した日から(退職した日から)1年間が、失業手当が受給できる期間です。何を言いたいかと言えば、今の会社を辞めてから、すぐにハローワークで手続きをして、バイトなども全くせず、早期に全額受給したとすれば、6ヶ月ですべて終わるので、受給できる期間が残り6ヶ月余る、ということになります。

逆に言えば、6ヶ月は失業保険の手続きをまったくしなくて、(求職の申込をしないで)仕事をさがしても、大丈夫だということです。
5ヶ月がんばったけど、見つからない・・・というときに、今の会社から出してもらった離職票を持って、ハローワークに行けばよいのです。仕事が見つかった場合には、今回は求職の申込をせず、次の会社に就職すれば、2月にやめた会社の5年6ヶ月、今の会社の1ヶ月が、次の会社で雇用保険に加入する期間に合算されるので、将来失業したときに、尚有利になるということです。


最後にひとつ。
自分でもう、無理だと思うなら自己都合で辞めるというのも一つだけど、もし会社も相談者さんに辞めてほしいと強くおもっているようなら、解雇といわれるまで頑張った方が良いと思います。ただしそれは、失業保険の受給に関してのみの損得で言ってる話なので、もちろん、ご自分がストレスに感じて、体を壊してまでも、解雇といわれるまで頑張って、と言っているのではありません。
バランスを見て、頑張れるようだったら、自分からは絶対辞めない!というスタンスで頑張ってみてくださいね。

新婚さんで、彼しか知り合いの居ないような場所に転居されていたら、ほんとうに精神的にも体的にもきついですよね。。。
せっかくの楽しいはずの時期なのに、大変ですね。。。なんとか良い解決になればと思います。。
失業保険についてお願いしますm(__)m

今年の一月末まで社員で働いてました。二月に出産を控えてまして解雇になりました。
本当は産後仕事復帰をする予定でしたが叶わず(T-T)解雇にしたら失業保険もらえるからいいじゃんと言われて泣く泣く辞めることになりました。それからハロワに申請したら妊娠出産で就職活動できない為受給延長をしてます。でも生活も苦しく主人だけの給料では食べて行くのがやっとで、友達に相談したところ、早く受給したらいいんじゃない?子持ちで雇ってくれとこ少ないし保育園に入れるまでの足しにしたら?と言われました。私的に失業保険を貰う為よりも本格的に仕事を探したいので友達の言うこともわかるんですが、実際子供も預かってくれる場所がないと本当に仕事も見つけられないので困っています。 待機児童の多い地域だし子供がまだ五ヶ月なので働くことに少し躊躇してます。でも生活が……。何が言いたいのかわからなくなってきましたがm(__)mやはり子供が少し大きくなるまで失業保険を貰いながらやって行く方法がいいのでしょうか??
就職活動といっても月に二回 ハローワークのPC求人を閲覧すればOKですので
今すぐにでも需給をすべきではないでしょうか。

半年は需給できるかと思います。
1才になれば少しは気持ちが楽かもしれません。

就活は焦っても条件に合う会社は見つかりませんし 何よりも生活が大切なわけですから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN