来年の社会福祉士国家試験を目指しています。介護福祉士とケアマネジャーの試験は、3ヶ月間程度の通学講座(週1回)に通って合格しました。社会福祉士の受験対策の通学講座(関西圏)を探しています。
お住まいの社会福祉士会、精神保健福祉士会、または社会福祉協議会などに問い合わせてみるといいですよ。
通学講座を主に夏以降と直前対策講座とそれ以外もやっているかももしれません。
昨年の兵庫県社会福祉士会の秋講座は以下の通りです。
-----------------------------------------------------------
国家試験受験対策講座
Posted on 8月 11th, 2008 in 会の説明 by 兵庫県社会福祉士会
兵庫社会福祉士会では、兵庫県精神保健福祉士協会・神戸市社会福祉協議会と共同し、
『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験対策講座』を開講いたします。
2009年度の受験対策講座の概略は以下の通りです。
実施日:①8/30(日) (共通科目ほか)、②9/6(日) (専門科目)、③9/20(日) (共通科目 )、④10/4(日) ( 専門科目 )、⑤10/18(日) (共通科目)
定員:Ⅰ.社会福祉士コース(全科目) 110名、Ⅱ.社会福祉士専門コース(専門科目のみ) 40名、Ⅲ.精神保健福祉士コース(全科目) 50名、Ⅳ.精神保健福祉士専門コース(専門科目のみ) 40名
実施会場:兵庫県立のじぎく会館
問い合わせ先:〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通3-1-32 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
電話番号:078-271-5300 ファックス:078-271-5365
E-mail:daigaku@with-kobe.or.jp
受講料:Ⅰ、Ⅲ(全科目):30,000円 Ⅱ、Ⅳ(専門科目のみ):15,000円
申し込み期限:8/3(月) 申込書必着とさせていただきます。
通学講座を主に夏以降と直前対策講座とそれ以外もやっているかももしれません。
昨年の兵庫県社会福祉士会の秋講座は以下の通りです。
-----------------------------------------------------------
国家試験受験対策講座
Posted on 8月 11th, 2008 in 会の説明 by 兵庫県社会福祉士会
兵庫社会福祉士会では、兵庫県精神保健福祉士協会・神戸市社会福祉協議会と共同し、
『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験対策講座』を開講いたします。
2009年度の受験対策講座の概略は以下の通りです。
実施日:①8/30(日) (共通科目ほか)、②9/6(日) (専門科目)、③9/20(日) (共通科目 )、④10/4(日) ( 専門科目 )、⑤10/18(日) (共通科目)
定員:Ⅰ.社会福祉士コース(全科目) 110名、Ⅱ.社会福祉士専門コース(専門科目のみ) 40名、Ⅲ.精神保健福祉士コース(全科目) 50名、Ⅳ.精神保健福祉士専門コース(専門科目のみ) 40名
実施会場:兵庫県立のじぎく会館
問い合わせ先:〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通3-1-32 神戸市社会福祉協議会 市民福祉大学
電話番号:078-271-5300 ファックス:078-271-5365
E-mail:daigaku@with-kobe.or.jp
受講料:Ⅰ、Ⅲ(全科目):30,000円 Ⅱ、Ⅳ(専門科目のみ):15,000円
申し込み期限:8/3(月) 申込書必着とさせていただきます。
再就職手当は貰えますか?
現在、派遣スタッフとしてA社で勤務してます。少し前に派遣会社の担当営業とA社(勤務してる会社)の
社長がモメて派遣契約の更新はしないと言ってきました。ただ、私の事は評価してくれており契約満了で派遣会社を
退職して正社員としてうちの会社にくればよいと・・・
派遣会社を契約満了で退職してから2週間くらい休んでその後正社員として来ればよいと言ってくれてます。
既に雇用契約書にて条件の明示もされています。派遣スタッフとして働くより条件は良くなります。
そこで質問ですが、派遣会社を退職しハローワークで手続き等をしたら再就職手当は貰えるのでしょうか?
現在、派遣スタッフとしてA社で勤務してます。少し前に派遣会社の担当営業とA社(勤務してる会社)の
社長がモメて派遣契約の更新はしないと言ってきました。ただ、私の事は評価してくれており契約満了で派遣会社を
退職して正社員としてうちの会社にくればよいと・・・
派遣会社を契約満了で退職してから2週間くらい休んでその後正社員として来ればよいと言ってくれてます。
既に雇用契約書にて条件の明示もされています。派遣スタッフとして働くより条件は良くなります。
そこで質問ですが、派遣会社を退職しハローワークで手続き等をしたら再就職手当は貰えるのでしょうか?
既に転職先が確定しているなら、再就職手当は支給されません。
また、離職前の派遣先が直接雇用を申入れたのであれば、その点でも再就職手当の支給要件から難しいと思います。
まあ今回は無理です。再就職先が決まっていてメデタシとし、次回の保険だとあきらめましょう。
また、離職前の派遣先が直接雇用を申入れたのであれば、その点でも再就職手当の支給要件から難しいと思います。
まあ今回は無理です。再就職先が決まっていてメデタシとし、次回の保険だとあきらめましょう。
事務経理の仕事につくために
今パソコンと簿記の勉強をしています。
経理の仕事はワ-ドとエクセルが使えないといけないときいたので自分でいろいろ練習したりしているのですが、だいたいどの程度のレベルまでできてたら大丈夫でしょうか?後なにか効率のいい勉強方などありましたら教えて下さい。
今パソコンと簿記の勉強をしています。
経理の仕事はワ-ドとエクセルが使えないといけないときいたので自分でいろいろ練習したりしているのですが、だいたいどの程度のレベルまでできてたら大丈夫でしょうか?後なにか効率のいい勉強方などありましたら教えて下さい。
エクセル・ワードに限れば、、、、、
百円均一のエクセル・ワードの本に書かれている事が大体できれば、別に、、、、、500円くらいの逆引きのやつでもOKです。
VBAやアクセス使えれば、かなり同部門、他部門からも重宝されますが、給料安いのに何でそこまで、、、、ねぇ~。(私も一応、使えますし、そうやってる方を非難しているわけではないのであしからず。)
普通、使えても、使えないフリするでしょうね。。。。。
あとは、エクセルワードではありませんが、仕事に必要な勉強として、ハローワークや税務署、市役所、都道府県税事務所、監督署などのパンフレットやHPで公開されている情報、色々知識を得て勉強してください。
百円均一のエクセル・ワードの本に書かれている事が大体できれば、別に、、、、、500円くらいの逆引きのやつでもOKです。
VBAやアクセス使えれば、かなり同部門、他部門からも重宝されますが、給料安いのに何でそこまで、、、、ねぇ~。(私も一応、使えますし、そうやってる方を非難しているわけではないのであしからず。)
普通、使えても、使えないフリするでしょうね。。。。。
あとは、エクセルワードではありませんが、仕事に必要な勉強として、ハローワークや税務署、市役所、都道府県税事務所、監督署などのパンフレットやHPで公開されている情報、色々知識を得て勉強してください。
関連する情報