失業給付について質問です。

4月から夫の就職で東京に住むことになり、6年間働いていた仙台の職場を辞めました。
ハローワークで手続きをし、90日の給付をすぐに受けられることになりました。
しかし、気になることが一つあります。
私の場合、6年間働いているので、120日の給付ではないのでしょうか?

詳しくご存じの方、経験のある方、いらっしゃったらアドバイスをおねがいします!
120日じゃyないのかなぁ。配偶者の事業主の命による転勤により退職したのであれば、特定理由離職者になると思います。一度、ハローワークで申し出をしてみてください。
自己都合により、会社を辞めることになりました。この場合、失業保険の給付を受けることは出来るのでしょうか?


ハローワークの方からは、残業を45時間以上していたという証明ができれば受けられるとアドバイスをいただいたのですが、タイムシートを会社ではつけていませんでした。

何か給付を受ける為の方法はありませんでしょうか。お詳しい方、教えて下さい。
自己都合退職でも雇用保険被保険者期間が12ヶ月以上あれば、受給は可能です。

・離職の直前3か月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間 (各月45時間) を超える時間外労働が行われたため、 又は事業主が危険若しくは健康障害の生ずるおそれがある旨を行政機関から指摘されたにもかかわらず、事業所において当該危険若しくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者

上記の事が証明されるタイムカード、勤務表、日報、給与明細等があれば、特定受給資格者として認定される事もあります。
特定受給資格者の場合には6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間でも受給可能になります。

※質問者さんの雇用保険被保険者期間は何ヶ月?
ガソリンユーザは大変だね、って嫌味?
今日ハローワークに行って来たのですが
感じの悪い人でした。
挨拶しても返事をせず会釈だけ

それで、通勤は車でと伝えたら
「ガソリン?あぁガソリン…大変だねぇガソリンユーザーは」
と半笑いで言われました。

嫌な感じな人だなぁと思いましたが
クレーム出す気はないです

こういう人って、なんでハロワに居るんだ!?
これまで散々石油の恩恵にあずかってきたくせに嫌な奴だね。

そんな奴は帰宅するのをつけて家捜ししましょう。
そして玄関ドアの鍵穴につまようじを何本か差し込んで途中で折っておきましょう。

翌日施錠できなくて遅刻して、上司に叱られます。その後、追い討ち掛けるために先日のクレームの電話を上司にします。

間違いなく嫌な奴は受付から居なくなるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN