どうせ退職するからと開き直り??
あと一ヶ月で退職する男性がいます(異動を拒否しての自己都合)。
仕事は工場内勤務で、もとから勤務態度はよろしくありませんでしたが最近は特に酷く、納品と言って車で出かけて何時間も戻ってこなかったりと行方不明が多発。
今日も午後から消息不明で、夕方彼がお給料を取りにきたときに最近の勤務態度と今日のことについて聞くと「ハローワーク行ってました」と。
「就職活動したいし、セミナーにも行きたい」「シフト組んで仕事に支障ないようにするから、2週間くらい就活にあてたい」(他からヘルプを呼んでまですることか??)
と勝手なことを言うので「じゃあ、今日、退職して、バイトで時間給にした方が動きやすいんじゃないの??」「。。。。。」
在職中の転職活動はよくある話ですが、ここまで堂々とするものでしょうか?
彼をよく知る人に言わせると「あいつは毎度、仕事の辞め方が悪い。会社に無断で行かなくなって辞める」そうです。
あと一ヶ月で退職する男性がいます(異動を拒否しての自己都合)。
仕事は工場内勤務で、もとから勤務態度はよろしくありませんでしたが最近は特に酷く、納品と言って車で出かけて何時間も戻ってこなかったりと行方不明が多発。
今日も午後から消息不明で、夕方彼がお給料を取りにきたときに最近の勤務態度と今日のことについて聞くと「ハローワーク行ってました」と。
「就職活動したいし、セミナーにも行きたい」「シフト組んで仕事に支障ないようにするから、2週間くらい就活にあてたい」(他からヘルプを呼んでまですることか??)
と勝手なことを言うので「じゃあ、今日、退職して、バイトで時間給にした方が動きやすいんじゃないの??」「。。。。。」
在職中の転職活動はよくある話ですが、ここまで堂々とするものでしょうか?
彼をよく知る人に言わせると「あいつは毎度、仕事の辞め方が悪い。会社に無断で行かなくなって辞める」そうです。
そういう輩はどんな会社にもいるようですね。。。
あと1カ月だったら、有休消化させて顔もみないほうが精神衛生上、よろしいかも。
でもそんな輩ですから、とっくに有休は消化しているかもしれませんね。
休みたいなら欠勤扱い、ノーペイノーワークで休ませればいいんじゃないですか。
辞めるとなると平気で職場に後ろ足で砂をかけていく輩です。
そういう輩ですから、平気で転職していくんだと思うしかありませんね。
いずれ、自分で自分の首を絞めていることに気づくと思いますよ。
(。。。といいつつ、こういう輩がいずれ生活保護を申請して遊んで暮らすような狂った日本社会になってしまっていることに別の憤りを感じますが)
あと1カ月だったら、有休消化させて顔もみないほうが精神衛生上、よろしいかも。
でもそんな輩ですから、とっくに有休は消化しているかもしれませんね。
休みたいなら欠勤扱い、ノーペイノーワークで休ませればいいんじゃないですか。
辞めるとなると平気で職場に後ろ足で砂をかけていく輩です。
そういう輩ですから、平気で転職していくんだと思うしかありませんね。
いずれ、自分で自分の首を絞めていることに気づくと思いますよ。
(。。。といいつつ、こういう輩がいずれ生活保護を申請して遊んで暮らすような狂った日本社会になってしまっていることに別の憤りを感じますが)
求職活動に認定される行為について
求職活動に認定される行為についての質問です。
新宿のハローワークに通っています。
●企業へ面接を受けに行く(または履歴書を送る)
●特定企業への紹介状を貰う
上記2項目以外で、
求職活動として認められるセミナーや面談などの行為を具体的に教えてください。
求職活動に認定される行為についての質問です。
新宿のハローワークに通っています。
●企業へ面接を受けに行く(または履歴書を送る)
●特定企業への紹介状を貰う
上記2項目以外で、
求職活動として認められるセミナーや面談などの行為を具体的に教えてください。
ハローワークのパソコンを閲覧すればスタンプ押してもらえます。
次回の認定日までに2回(だったかな)の実績があれば求職活動と認められます。
僕はパソコン閲覧のみでいけましたよ
次回の認定日までに2回(だったかな)の実績があれば求職活動と認められます。
僕はパソコン閲覧のみでいけましたよ
私がバイトしているコンビニなんで すが、今人が全然足りません。 オーナーは求人情報誌などには一切 掲載せず、店の入り口に張り紙をし ているだけです。 バイト希望の連絡もなく今いるバイ ト
は 辞めていく一方です。 どうするつもりだろうと思っていた ら自作のバイト募集のチラシをコピ ーして持ってきて店の売り物の雑誌 に挟むように指示されました。それ ってありなんですか? なんか、やっちゃダメな気がしたんで すが。 どーなんでしょうか? 誰か分かる方いらっしゃいますか? お金ないならハローワークとかに出 せばいいのにと思ってしまいます。
は 辞めていく一方です。 どうするつもりだろうと思っていた ら自作のバイト募集のチラシをコピ ーして持ってきて店の売り物の雑誌 に挟むように指示されました。それ ってありなんですか? なんか、やっちゃダメな気がしたんで すが。 どーなんでしょうか? 誰か分かる方いらっしゃいますか? お金ないならハローワークとかに出 せばいいのにと思ってしまいます。
簡単に。
ハローワークには出しているでしょう。
が、ハローワークに来る人は大概は本当に就職したい人ってのは来ません。
雇用保険を貰うために探しているフリをしている人が圧倒的多数です。
また、ハローワークに来ている人はバイトなんて探していません。
求人広告ってのは小さな欄でも1回掲載すると数万円かかります。
掲載しても面接に来ないってのはザラにあります。(小さい欄だと人目につかないから気づかれない)
ハローワークには出しているでしょう。
が、ハローワークに来る人は大概は本当に就職したい人ってのは来ません。
雇用保険を貰うために探しているフリをしている人が圧倒的多数です。
また、ハローワークに来ている人はバイトなんて探していません。
求人広告ってのは小さな欄でも1回掲載すると数万円かかります。
掲載しても面接に来ないってのはザラにあります。(小さい欄だと人目につかないから気づかれない)
関連する情報