クリニックで受付をしている方、旦那様が転勤族の方へ。未経験でクリニックへ転職するには?
現在24歳で農学系の学部を卒業後、正社員で食品分析の仕事をしています。待遇や人間関係については特に問題ありませんが、立ち仕事と有機溶媒を使用するためか20代の内に退職、転職する女性がほとんどの職場です。確かに、年齢を重ねても続けられる仕事ではないと感じます。私は出来るだけ働き続けたいと思っているので転職を考えています。
転職先の候補として考えているのはクリニックの受付(および検査)です。
・転勤のある人と結婚を考えているため、地方でも雇用があること
・年齢を重ねても続けられる
が主な理由です。特に眼科を考えており、経験を積んでOMAを取得したいです。
・未経験、資格なしの転職なので早め(若いうち)が良いですか?
(現在の職場に問題もないのに転職を急ぐのもどうかと思いますが、クリニックで働き続けたいのであれば早く経験を積んだ方が良いですよね?)
・医療事務の資格は特に重視される訳ではないと聞きました。それは構いませんが、クリニックで働きたいという意欲を感じてもらうことも出来ない程度なのでしょうか?
・ハローワークやリクルートエージェントのHPを見ましたが、あまり募集を見つけることができませんでした(特に後者)。クリニックなどの募集はどのように行われているのでしょうか?
・転勤族の旦那様と結婚された方々はどのような働き方をしていますか?やはり非正規でも採用してもらえることに感謝、という感じですか?
ちなみに、あと1年(丸3年)は今の仕事を続けるつもりです。専門学校で看護士、歯科衛生士、視能訓練士などの資格を取ることは考えていません。(無職の期間は作りたくないため)
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリニックへお勤めの方、旦那様が転勤族の方、ぜひ回答をお願いします。
現在24歳で農学系の学部を卒業後、正社員で食品分析の仕事をしています。待遇や人間関係については特に問題ありませんが、立ち仕事と有機溶媒を使用するためか20代の内に退職、転職する女性がほとんどの職場です。確かに、年齢を重ねても続けられる仕事ではないと感じます。私は出来るだけ働き続けたいと思っているので転職を考えています。
転職先の候補として考えているのはクリニックの受付(および検査)です。
・転勤のある人と結婚を考えているため、地方でも雇用があること
・年齢を重ねても続けられる
が主な理由です。特に眼科を考えており、経験を積んでOMAを取得したいです。
・未経験、資格なしの転職なので早め(若いうち)が良いですか?
(現在の職場に問題もないのに転職を急ぐのもどうかと思いますが、クリニックで働き続けたいのであれば早く経験を積んだ方が良いですよね?)
・医療事務の資格は特に重視される訳ではないと聞きました。それは構いませんが、クリニックで働きたいという意欲を感じてもらうことも出来ない程度なのでしょうか?
・ハローワークやリクルートエージェントのHPを見ましたが、あまり募集を見つけることができませんでした(特に後者)。クリニックなどの募集はどのように行われているのでしょうか?
・転勤族の旦那様と結婚された方々はどのような働き方をしていますか?やはり非正規でも採用してもらえることに感謝、という感じですか?
ちなみに、あと1年(丸3年)は今の仕事を続けるつもりです。専門学校で看護士、歯科衛生士、視能訓練士などの資格を取ることは考えていません。(無職の期間は作りたくないため)
最後まで読んでいただきありがとうございます。クリニックへお勤めの方、旦那様が転勤族の方、ぜひ回答をお願いします。
クリニックに勤務しています。
受付は、資格は重視されていませんが、経験は重視されています。
特にクリニックでは即戦力を求めています。
医療事務は、倍率が高いので頑張ってくださいね。。
受付は、資格は重視されていませんが、経験は重視されています。
特にクリニックでは即戦力を求めています。
医療事務は、倍率が高いので頑張ってくださいね。。
派遣会社を探しています。
事情があり、深夜のアルバイトを探しています。
近所で直接雇ってもらえる所も探していますが、なかなか見つからず、とりあえずすぐに働きたいので派遣で働こうと
決めました。
一応、現在ある派遣会社に登録して、少しですが働いています。
でも、その会社はなかなか夜勤の仕事がありません。
また、働ける時間に制限があるので(主人の帰宅・出勤との兼ね合いで)運良く夜勤仕事があっても、時間が合わず働けない時もあります。
このような訳で、夜勤を比較的多く扱っている派遣会社を探しています。
実際にそういう会社に登録して働いているという方、おられたら教えてください。
よろしくお願いします。
事情があり、深夜のアルバイトを探しています。
近所で直接雇ってもらえる所も探していますが、なかなか見つからず、とりあえずすぐに働きたいので派遣で働こうと
決めました。
一応、現在ある派遣会社に登録して、少しですが働いています。
でも、その会社はなかなか夜勤の仕事がありません。
また、働ける時間に制限があるので(主人の帰宅・出勤との兼ね合いで)運良く夜勤仕事があっても、時間が合わず働けない時もあります。
このような訳で、夜勤を比較的多く扱っている派遣会社を探しています。
実際にそういう会社に登録して働いているという方、おられたら教えてください。
よろしくお願いします。
Googleで検索欄に
住んでる地域・・私なら、福岡県朝倉市 夜勤 求人などで
調べてみても結構出てくると思いますし、
¥0の求人雑誌でもよく見かけますよ☆
補足について・・
今すぐにでも
働きたい様ですね!!
けど、派遣会社って
時給の高い求人をます載せて、登録させて
採用人数は1人とかなので
中々決まらないですよね・・。
ハローワークで夜勤の仕事探してる!!!と
聞いたほうが早く決まるかもしれません。
派遣はまず、派遣会社と面接的な登録会を行なって
それから書類や履歴書を登録会社に見せて
履歴書選考があるので。。
意外に面倒ですよ(´;ω;`)
住んでる地域・・私なら、福岡県朝倉市 夜勤 求人などで
調べてみても結構出てくると思いますし、
¥0の求人雑誌でもよく見かけますよ☆
補足について・・
今すぐにでも
働きたい様ですね!!
けど、派遣会社って
時給の高い求人をます載せて、登録させて
採用人数は1人とかなので
中々決まらないですよね・・。
ハローワークで夜勤の仕事探してる!!!と
聞いたほうが早く決まるかもしれません。
派遣はまず、派遣会社と面接的な登録会を行なって
それから書類や履歴書を登録会社に見せて
履歴書選考があるので。。
意外に面倒ですよ(´;ω;`)
転職したい。皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。お叱りも覚悟しています。
私は入社2年目の正社員で、25歳女性です。都内の私大を卒業後、零細企業で事務全般(メインは営業事務兼
貿易事務)をしております。
ここ半年ずっと会社を辞めたいなと思いながら中途半端な気持ちで業務をしていました。
そんな為、最近ミスがひどくて、会社に居づらい雰囲気になってしまいました。完全に自業自得で、友人にも社会人としていけないと言われ、甘えていると思うのですが、どうしても今の会社で頑張って勤めていく気持ちになれません。
会社は私を含めて社員5名程度の零細企業な為、社会保険や雇用保険、厚生年金等の福利厚生が一切ありません。入社してから知らされました。社長に社会保険に入りたい旨を伝えましたが、流されました。
同族系の企業で、私が入社したときは社長の親族以外の社員は皆退職していました。親切にして下さったので、人間関係は特に問題無く、残業もあまり有りません。というか仕事自体が少なく売上は数年前と比べるとかなり落ちています。そもそももっと良く考えてから入社するべきでした。
自分がこんな気持ちになってしまったのは、同族系企業で何でも相談出来る人がいないこと、あまり仕事がなくて将来が不安なこと、ここにいてもスキルも何も得られないということ、少人数制で何でもしなければいけないことと責任の重さが嫌になったことだと思います。
今のところ結婚する予定も無いし、長く働けるような環境の会社に転職したいです。
事務で内勤の為、在職しながらの転職活動は難しいです…会社にまだ辞意は伝えていないのですが、退職してから転職活動したいと考えております。
たいしたキャリアも能力もなく、資格は運転免許とTOEICスコア655しか持っていないので厳しいと思いますが…
職種はまた事務系の仕事をしたいと思っております。
だらだらと書き連ねてしまい申し訳ありません。
皆様のご意見お待ちしております。
私は入社2年目の正社員で、25歳女性です。都内の私大を卒業後、零細企業で事務全般(メインは営業事務兼
貿易事務)をしております。
ここ半年ずっと会社を辞めたいなと思いながら中途半端な気持ちで業務をしていました。
そんな為、最近ミスがひどくて、会社に居づらい雰囲気になってしまいました。完全に自業自得で、友人にも社会人としていけないと言われ、甘えていると思うのですが、どうしても今の会社で頑張って勤めていく気持ちになれません。
会社は私を含めて社員5名程度の零細企業な為、社会保険や雇用保険、厚生年金等の福利厚生が一切ありません。入社してから知らされました。社長に社会保険に入りたい旨を伝えましたが、流されました。
同族系の企業で、私が入社したときは社長の親族以外の社員は皆退職していました。親切にして下さったので、人間関係は特に問題無く、残業もあまり有りません。というか仕事自体が少なく売上は数年前と比べるとかなり落ちています。そもそももっと良く考えてから入社するべきでした。
自分がこんな気持ちになってしまったのは、同族系企業で何でも相談出来る人がいないこと、あまり仕事がなくて将来が不安なこと、ここにいてもスキルも何も得られないということ、少人数制で何でもしなければいけないことと責任の重さが嫌になったことだと思います。
今のところ結婚する予定も無いし、長く働けるような環境の会社に転職したいです。
事務で内勤の為、在職しながらの転職活動は難しいです…会社にまだ辞意は伝えていないのですが、退職してから転職活動したいと考えております。
たいしたキャリアも能力もなく、資格は運転免許とTOEICスコア655しか持っていないので厳しいと思いますが…
職種はまた事務系の仕事をしたいと思っております。
だらだらと書き連ねてしまい申し訳ありません。
皆様のご意見お待ちしております。
2年目と言うことは、まだ1年ちょっとのキャリアですよね。
これから転職となると、経験度も少ないことから新卒同様の立場であり、かなり厳しい状況だと思うのですが、その覚悟はお有りなんでしょうか?
確かの同族会社の場合、会社と言ってもなばかりで、結局はオーナーの個人商店みたいなものです、しかもあなた以外が同族となれば、家族同様、厳しさよりも、何もかもが甘いところが多々あるでしょうね。
でも、一般事務職の経験だけでは、ハッキリ言って転職先への売り込み材料が無いですよね。私だったら、せっかく貿易をやっている会社なんですから、せめて、あなたの特技、TOEIC655を活かした「貿易実務」をマスターしてからでも、遅くないのではないか、と思います。
貿易実務は、英語が判っているだけでは出来ません、貿易・外国為替・外貨決済などの専門知識や、為替相場の動向・見方なども判っていないと務まらないのです。
しかも、これらの貿易実務は、テキストや専門学校へ通うだけでは身に就きません、実践的な、仕事を通じた生の教材で、実際に手がけてみることが、一番マスターする近道なのです。
だから、せっかく入社した会社で、何も得られないまま辞めても、あなたはこの2年間を無駄に過ごしたことになるだけではありませんか?
何かを、他の人では得られない、知識・ノウハウを、せめて一つくらいはマスターして、止めても損はないと思います。
だから、今の会社で、明日からは貿易実務を中心に先輩に教えてもらう、実際に仕事をやらせてもらう、そんな貪欲な姿勢で後1年、頑張ってみたらどうか、と思いますよ。
今のままで、転職は余りにも条件が悪すぎますし、リスクが大きすぎると思いますよ、あなたのアピールできる「売り物」が無いからです。
これから転職となると、経験度も少ないことから新卒同様の立場であり、かなり厳しい状況だと思うのですが、その覚悟はお有りなんでしょうか?
確かの同族会社の場合、会社と言ってもなばかりで、結局はオーナーの個人商店みたいなものです、しかもあなた以外が同族となれば、家族同様、厳しさよりも、何もかもが甘いところが多々あるでしょうね。
でも、一般事務職の経験だけでは、ハッキリ言って転職先への売り込み材料が無いですよね。私だったら、せっかく貿易をやっている会社なんですから、せめて、あなたの特技、TOEIC655を活かした「貿易実務」をマスターしてからでも、遅くないのではないか、と思います。
貿易実務は、英語が判っているだけでは出来ません、貿易・外国為替・外貨決済などの専門知識や、為替相場の動向・見方なども判っていないと務まらないのです。
しかも、これらの貿易実務は、テキストや専門学校へ通うだけでは身に就きません、実践的な、仕事を通じた生の教材で、実際に手がけてみることが、一番マスターする近道なのです。
だから、せっかく入社した会社で、何も得られないまま辞めても、あなたはこの2年間を無駄に過ごしたことになるだけではありませんか?
何かを、他の人では得られない、知識・ノウハウを、せめて一つくらいはマスターして、止めても損はないと思います。
だから、今の会社で、明日からは貿易実務を中心に先輩に教えてもらう、実際に仕事をやらせてもらう、そんな貪欲な姿勢で後1年、頑張ってみたらどうか、と思いますよ。
今のままで、転職は余りにも条件が悪すぎますし、リスクが大きすぎると思いますよ、あなたのアピールできる「売り物」が無いからです。
関連する情報