ハローワークの人が厳しくて…
障害者枠のため専門相談を受けています。
鬱で手帳を持っています。
雇用手当の日数を残して4月に短期で仕事につきました。
その後5月から再び短期の予定
で仕事をしたのですが、契約途中でダウンし6月末で契約解除となりました。
原因はその仕事が自分に向いていなかったからです。
そこで今度は向いている仕事を探そうとハローワークに行きました。
紹介してもらおうと専門相談で相談したのですが、
現在、発達障害の検査をしていることを話すと、その結果が出るまで待ちましょうということで、仕事の紹介をしてもらえませんでした。
その後、発達障害の検査をして、まだ結果は出ていないのですが、
心理士の先生に聞いたところ、長く仕事が出来ているから、同じような仕事をしたほうがいいと言われました。(これは意外でした)
同じような仕事といっても、もう忘れかけています。
そんな中やってきた内容と似た内容の職業訓練を見つけたのですが、願書の締め切りが近いので、専門相談に相談しました。
別の方が対応してくださり、是非見学に行ってくださいと言われ見学に行ってきました。
見学に行ってすっかり行く気になったので、再び専門相談に行くと最初に対応してくださった方でしたが、いろいろ言われました。
・また職業訓練に行くんですか?
(受けるのは3度目、1度目は生活が大変なので辞退、2度目は落ちました)
・前と同じ仕事って、それで病気になっているんですよね?
(ここの見解が全く心理士の先生と異なります)
・(福祉の職業支援も利用しようと思うと言うと)
職業訓練に行くなら意味ないですよね?
(うちは家族全員障害を持っていることが最近わかったので、トータルで相談できるところがほしかったんです)
終始しかめっ面をされ、口をへの字に曲げられ、2日経った今でもストレスで胃が痛くて、薬の量が増えました。
もうこのハローワークの人は、私に仕事もさせたくないし、職業訓練もうけさせたくないんじゃないのかとさえ思いました。
(これが自動認知の思い込みだということはわかっています)
それでもなんとか職業訓練の願書だけは貰って帰ってきました。
病院は来週、福祉センターに相談するのも来週、正直、気持ちの吐き場所がなくて困っています。
障害者対応の専門相談なんだから、もう少し柔らかく対応して欲しかったです。
障害者枠のため専門相談を受けています。
鬱で手帳を持っています。
雇用手当の日数を残して4月に短期で仕事につきました。
その後5月から再び短期の予定
で仕事をしたのですが、契約途中でダウンし6月末で契約解除となりました。
原因はその仕事が自分に向いていなかったからです。
そこで今度は向いている仕事を探そうとハローワークに行きました。
紹介してもらおうと専門相談で相談したのですが、
現在、発達障害の検査をしていることを話すと、その結果が出るまで待ちましょうということで、仕事の紹介をしてもらえませんでした。
その後、発達障害の検査をして、まだ結果は出ていないのですが、
心理士の先生に聞いたところ、長く仕事が出来ているから、同じような仕事をしたほうがいいと言われました。(これは意外でした)
同じような仕事といっても、もう忘れかけています。
そんな中やってきた内容と似た内容の職業訓練を見つけたのですが、願書の締め切りが近いので、専門相談に相談しました。
別の方が対応してくださり、是非見学に行ってくださいと言われ見学に行ってきました。
見学に行ってすっかり行く気になったので、再び専門相談に行くと最初に対応してくださった方でしたが、いろいろ言われました。
・また職業訓練に行くんですか?
(受けるのは3度目、1度目は生活が大変なので辞退、2度目は落ちました)
・前と同じ仕事って、それで病気になっているんですよね?
(ここの見解が全く心理士の先生と異なります)
・(福祉の職業支援も利用しようと思うと言うと)
職業訓練に行くなら意味ないですよね?
(うちは家族全員障害を持っていることが最近わかったので、トータルで相談できるところがほしかったんです)
終始しかめっ面をされ、口をへの字に曲げられ、2日経った今でもストレスで胃が痛くて、薬の量が増えました。
もうこのハローワークの人は、私に仕事もさせたくないし、職業訓練もうけさせたくないんじゃないのかとさえ思いました。
(これが自動認知の思い込みだということはわかっています)
それでもなんとか職業訓練の願書だけは貰って帰ってきました。
病院は来週、福祉センターに相談するのも来週、正直、気持ちの吐き場所がなくて困っています。
障害者対応の専門相談なんだから、もう少し柔らかく対応して欲しかったです。
個人的見解です。先ず、合わない相談員は出来るだけ、避けることです。我慢していると、今回のような相談によるストレスが溜まる一方です。病状によっては「誰に相談しても納得いかない」というお気持ちになるかもしれません。しかし、その中でも比較的一番信頼できそうな、自分に合う相談員を見つける以外ありません。そして、相談はその人に特定することです。専門相談ですから、その相談員に希望を述べれば、必ず対応してくれるはずです。
ただ、何もかも相談員が間違っているかどうか、相談の後、ご自分で冷静に考えてみることも必要です。もしかしたら、少しは相談員の言っていることも正しい場合もあります。失礼かも分かりませんが、どうしても病気を抱えていると、被害妄想的になるのは事実です。そして、相談員も長所・短所が誰にでもあります。それが、社会の常ですから、受け入れることも時には必要だと思います。
気持ちの吐き場所が無い、これは一番厄介です。一番いいのは臨床心理士のカウンセリングでしょう。しかし、文章の中に「心理士の先生」と書かれているので、既にカウンセリングを受けていらっしゃるのでしょうか?。具合が悪く急な相談がある場合は、臨床心理士に、カウンセリングを直ぐに受けられないか、尋ねてみてはいかがですか。多分、断られることは少ないと思います。
臨床心理士も、必ず自分に合う人と合わない人が居ます。合わないと思ったら、我慢せずに止めることです。各県の精神保健福祉センターでは、大抵無料でカウンセリングを受けられます。主治医との連携を取ってくれる場合もあります。一度、お問い合わせしてみても、よろしいかと思います。では、お大事に。焦らず一歩一歩進めたら良いですね。
ただ、何もかも相談員が間違っているかどうか、相談の後、ご自分で冷静に考えてみることも必要です。もしかしたら、少しは相談員の言っていることも正しい場合もあります。失礼かも分かりませんが、どうしても病気を抱えていると、被害妄想的になるのは事実です。そして、相談員も長所・短所が誰にでもあります。それが、社会の常ですから、受け入れることも時には必要だと思います。
気持ちの吐き場所が無い、これは一番厄介です。一番いいのは臨床心理士のカウンセリングでしょう。しかし、文章の中に「心理士の先生」と書かれているので、既にカウンセリングを受けていらっしゃるのでしょうか?。具合が悪く急な相談がある場合は、臨床心理士に、カウンセリングを直ぐに受けられないか、尋ねてみてはいかがですか。多分、断られることは少ないと思います。
臨床心理士も、必ず自分に合う人と合わない人が居ます。合わないと思ったら、我慢せずに止めることです。各県の精神保健福祉センターでは、大抵無料でカウンセリングを受けられます。主治医との連携を取ってくれる場合もあります。一度、お問い合わせしてみても、よろしいかと思います。では、お大事に。焦らず一歩一歩進めたら良いですね。
現在就職活動中20歳女です。何をしていいかわかりません。
今年の春に短大を卒業したのですが、内定を頂いていた会社(小さな事務所)の取引先の方から執拗なパワハラ(毎日の様に自宅に電話な
ど)を受け、社長もいろいろと動いてくれたのですが、取引先の権力が大きく、結局卒業間近になって、その会社を辞めざるを得なくなり、現在は上京して就職活動をしよう!というところです。
しかし、何をしていいのか分かりません(´・_・`)
家計の為にも今すぐ働きたいのですが、実務経験も無く、就職浪人をしている私の様な者を取ってくれる会社はあるのでしょうか?
また、面接の際には必ず何故就職浪人をしているのか!と聞かれると思います!その際には上記の理由を正直に答えるべきでしょうか?
今年の春に短大を卒業したのですが、内定を頂いていた会社(小さな事務所)の取引先の方から執拗なパワハラ(毎日の様に自宅に電話な
ど)を受け、社長もいろいろと動いてくれたのですが、取引先の権力が大きく、結局卒業間近になって、その会社を辞めざるを得なくなり、現在は上京して就職活動をしよう!というところです。
しかし、何をしていいのか分かりません(´・_・`)
家計の為にも今すぐ働きたいのですが、実務経験も無く、就職浪人をしている私の様な者を取ってくれる会社はあるのでしょうか?
また、面接の際には必ず何故就職浪人をしているのか!と聞かれると思います!その際には上記の理由を正直に答えるべきでしょうか?
お辛かったですね…(´・_・`)
これからだってときにそんな苦しい思いをして、本当に辛かったと思います。
それでも就職活動をしようという姿勢!尊敬します!応援します!
転職サイトに頼ってもいいと思いますし、ハローワークに出向いてもいいと思います。
家計…ということはご家族がおありなんでしょうか?家計を支える立場…?
とにかく働き口!とか、とにかく収入!ということであれば、職を選ばないかぎり就職口はたくさんあると思いますし、ご縁もあると思います。
求人雑誌などで探して、契約社員や派遣社員から始めてもまだまだ若いので大丈夫かと。
面接時に聞かれる質問に関しては、これは受け取り手によってそれぞれだと思いますが…自分の過失で退職することになったわけではないので正直にサラッと言ってもいいかもしれません。サラッと、です。
こういう理由で、やむをえず退職することになりましたが泣き寝入りするのも悔しいので、別のステージで、自分の力をもっと伸ばすことができる環境が整っている御社で新たなスタートを切りたいと思っております…!!!的な感じでも言えるのではないでしょうか。。
いや、私の考えも甘っちょろいかも…(´・_・`)
とにかく応援してます!よい働き口が見つかりますように!
これからだってときにそんな苦しい思いをして、本当に辛かったと思います。
それでも就職活動をしようという姿勢!尊敬します!応援します!
転職サイトに頼ってもいいと思いますし、ハローワークに出向いてもいいと思います。
家計…ということはご家族がおありなんでしょうか?家計を支える立場…?
とにかく働き口!とか、とにかく収入!ということであれば、職を選ばないかぎり就職口はたくさんあると思いますし、ご縁もあると思います。
求人雑誌などで探して、契約社員や派遣社員から始めてもまだまだ若いので大丈夫かと。
面接時に聞かれる質問に関しては、これは受け取り手によってそれぞれだと思いますが…自分の過失で退職することになったわけではないので正直にサラッと言ってもいいかもしれません。サラッと、です。
こういう理由で、やむをえず退職することになりましたが泣き寝入りするのも悔しいので、別のステージで、自分の力をもっと伸ばすことができる環境が整っている御社で新たなスタートを切りたいと思っております…!!!的な感じでも言えるのではないでしょうか。。
いや、私の考えも甘っちょろいかも…(´・_・`)
とにかく応援してます!よい働き口が見つかりますように!
28歳 独身 女性です。 今は、ファーストフード店で、店長をしています。
今、転職を考えています。理由は、①接客業においての更なるスキルアップ(今の職場はそういったことは求められていないのです)
②給料(5年以上店長をしていますが、給料は変わらず手取18万前後です)ファーストフードなので仕方がないのかもしれませんが・・
他にも理由はありますが、以上が転職したい主な理由です。
ただ、年齢的にも、今から転職は、社会は受け入れてくれるものなのか、不安でいま一歩前に進めず、苦しいです。
28歳 独身 女性 持っている資格→食品衛生責任者 サービス接遇検定2級 車
上記の条件でも、転職は、可能なのでしょうか?
今、転職を考えています。理由は、①接客業においての更なるスキルアップ(今の職場はそういったことは求められていないのです)
②給料(5年以上店長をしていますが、給料は変わらず手取18万前後です)ファーストフードなので仕方がないのかもしれませんが・・
他にも理由はありますが、以上が転職したい主な理由です。
ただ、年齢的にも、今から転職は、社会は受け入れてくれるものなのか、不安でいま一歩前に進めず、苦しいです。
28歳 独身 女性 持っている資格→食品衛生責任者 サービス接遇検定2級 車
上記の条件でも、転職は、可能なのでしょうか?
私も28です。転職を考えています。
うわぁ~すごいですねぇ~(*^_^*)
すごいですやん((+_+))私なんかよりすごい評価高いですよ~(T_T)
羨ましいぐらいです(T_T)可能ですよ(T_T)
私のほうがもう絶望的なので(T_T)
うちも接客勉強したいのですが・・私も年齢があるので・・今からでもスキルを身に着けることができるが・・不安です・・。
あなたは絶対いけますっ!(^^)!
お互いがんばりましょう~!(^^)!
うわぁ~すごいですねぇ~(*^_^*)
すごいですやん((+_+))私なんかよりすごい評価高いですよ~(T_T)
羨ましいぐらいです(T_T)可能ですよ(T_T)
私のほうがもう絶望的なので(T_T)
うちも接客勉強したいのですが・・私も年齢があるので・・今からでもスキルを身に着けることができるが・・不安です・・。
あなたは絶対いけますっ!(^^)!
お互いがんばりましょう~!(^^)!
関連する情報