失業手当の書類が全部揃うのに退職してから15日間かかります。この場合、手当が支給されるのは最短で何日後になりますか?
このたび会社都合で今月末に退職する事になりました。

なので失業手当を頂きたいと思ってるのですが、ハローワークに申請する為の書類が全部揃うのは
退職してから15日後になるそうです。

書類が揃ったら、すぐハローワークに行くとして何日後にどのくらい頂けるのでしょうか?

また働きたいと思っているのですが、手当てを貰う前に働き始めてしまうと貰えないのでしょうか?

・給料は12万円。
・月末締めの翌月15日払い。
・歳は25歳。
・勤続年数は3年です。

失業手当を一回だけ頂けたら、すぐ働き始めたいと思ってます。

回答宜しくお願いします。
手続きをして7日間の待機期間ののち8日めから受給開始となります。
実際に振り込まれるのは4週間ごとに認定日の後です。
ですから最短で1か月半ほど先になります。

で、

>失業手当を一回だけ頂けたら、すぐ働き始めたいと思ってます。

だったら、手続きをしたのちすぐに仕事を見つけても大丈夫ですよ。
条件がありますが、再就職手当の対象となればその程度は一括でもらえます。
いずれにせよ、離職票をもらったらハロワでご相談ください。

ちなみに離職票は退職後10日以内という風に決まっています。
まぁ罰則はないので遅くなる会社が多いですが、もっと早めにもらえるよう交渉してみてはいかがですか?
生活費について、平均的な家族4人(妻 中学生二人 一人受験生)の場合の生活はどのくらいなのでしょうか?
現在失業中ですが、前職と同じ給料は望んではいないのですが、ハローワーク等で相談した場合でも、
かなり高望みしているようで諭されております。
総額26万~30万で家族4人暮らしていけるものでしょうか?
当方住宅ローンはありますが、家賃と考えれば一般的な支払いのようです。

私は現在 48歳です。もう正社員も難しく唯一声のかかった派遣社員の仕事では
焼け石に水です。

せめて妻に出費を抑えるようにお願いしたいのですが、我が家はずっとそうやってきているからと
聞く耳を持ってくれません。
なので、平均的な生活費を教えてもらって参考にしたいのです。

よろしくお願いします。
とても高い給料を貰われてたんですね?多分‥
「総額26万~30万で家族4人暮らしていけるものでしょうか?」
大半がこの給料で暮らしてると思いますが?
(と言うか、これだけ貰えたら良いですねぇ)
なので足りないので奥さんも働く場合が多いんですよ‥

今、平均的な生活を考えるより、新しく就職出来た場合(就職自体大変と思いますが)その給料に合わせた生活をして、足りないなら奥さまが働くしか無いと思います。
「出費を抑えるようにお願いしたい」って、そんな悠長な事言えない状況の様な気が‥

住んでるところによると思いますが、私の周りは旦那さんの給料が手取り18万~25万の人が多いので(昇給の気配なし)奥さんが働いて給料アップするしか無い人が殆どです。


補足:
パートに出てあるんですね。
ちなみに、上記の金額は全て手取りです。

40歳を過ぎての転職の場合、ハローワークのおっしゃられてるのが正しい現状だと思います。
41歳で前職を辞めた友人の旦那さんは、転職に3年かかり、正社員ではあるものの手取り22万(家族手当込み)でボーナスは出てません。

住んでる所で多少違うと思いますが‥
奥様もお金が無くなれば、節約する方法を考えざるを得ないと思います。

ちなみに、給料を100%(手取り)としての給料配分は下記の通りです。
家賃:25%以下
食費:成人一人1万(もしくは16%)
公共料金:7%
通信費:一人3000~5000円(もしくは4%)
日用雑貨:3%
趣味娯楽費:3%
被服費:2%
小遣:10%(世帯全員で)
教育費:5%(他のデータでは、10%でした)
保険料:10%
貯蓄:10%

おもにFPの畠中雅子さんの割合ですが、他の方の割合をみても
大体同じです。
車関係のお金が無いですので、ご自分の家に照らし合わせて
%を減らして入れていくのが良いでしょう。
去年8月に懲戒解雇になりました。詳しい方お願いいたします。
以前質問させて頂きました
2年半ほど整備士をしていましたが、点検とオイル交換をしていました。
その2.3週間後にお客様からオイルが漏れていると言われたのです。
オイル交換時に使うボルトの間に入れる部品(ガスケット)が入っていなかったためです。
その点検の前にも違うミスもあったので限界を感じ自分から辞めると言っていました。
会社の方には大きい企業にいるから続けた方がいいと言われていましたが、
オイル漏れのお客様の車以外にそのような事はないかと聞かれ本当はしていないのにあると答えてしまったため、懲戒解雇になりました。

現在も転職活動中ですがなかなか内定をもらえません。

そこで質問です。
・今からでもその間違いを会社に言って訂正する事は可能でしょうか?
自己都合などには出来ないでしょうか?
失業保険は去年の12月~支給されています

・最近は退職理由には違う事を言っています(嘘をついています)
本当の事を話すべきでしょうか?

・リクルートエージェントの方は本当の事を言うべきと言っています(リクルートの立場もあるのかなと思っていますが)

・ハローワークの方は言わなくてもいい、問い合わせる会社もあるしそれは仕方ないと言っていました。

どうするべきでしょうか?
一番気になっているのは初めの質問です。

長文になってしまい申し訳ございません
覆水盆に返らずです。
真実を伝えても今の状態、状況は変わることはないでしょう。

ただ、自分の仕事に限界を感じた、とありますが、その限界って能力的なことではなく「ミス」を防ぐという対策が見えることなので、乗り越えられる問題だと感じます。
ミスしやすい、テンパりやすい、という自分の性質を見て、就労条件を考慮して働いて、ハードルを挙げていけばいいかな、と思います。

最初の質問ですが、難しいと思います。もう、失業保険も下りているので。
退職の理由はわたしは言わなくてもイイと思います。
じつはわたしも、社長のセクハラを断って解雇になりました。
もちろん、自己都合退職にされましたが、納得がいかずに「解雇」にして欲しいといいましたが、聞き入れられませんでした。
すごく、名前の通った会社だったので、「何で辞めたの?」ってすごく聞かれました。
でも、そこで「セクハラ」なんて言えないです。
で、この会社の○○に興味があって、とか、この○○をやってみたい!と思いとか行って転職。
業種も変えました…。(大きい会社故の…です)
技術があるなら、その分野で自分なりに頑張っていけばいいんではないですか?
仕事が嫌いになったワケじゃないんでしょ?
自分に自信が持てないから過去を振り返ります。
前を見ましょう。
ミスはあり得ることです。それをどう、前進する材料に使うかだと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN