有給休暇って何日もらえるの?
小さな会社ですが、入社10年になります。休みは日曜と月1日(好きな日)、他に5月のゴールデンウィークに1日、お盆1日、正月2日、年次有休休暇2日(これは全員が毎年同じで変わりません)。結局、突発的な用事で休むようになると、2日では足りず欠勤扱いになり、皆勤手当てと基本給が減らされます。 旅行に行きたくても2日ではゆっくりできません。
これって、基準法に合ってますか? ちなみに、勤務時間は9:30~5:30(休憩時間は1:00)、実質朝掃除のため9:00には出勤してます。残業も平均10時間位です。社会保険、厚生年金には加入できましたが、雇用保険は入れてもらえません。
9:30から17:30ですから拘束時間8時間、休憩1時間で実働7時間となりますね。
おそらく1ヶ月単位の変形労働制を導入していると思われます。
質問項目ではないので詳しい説明は割愛します。

有給休暇は勤務開始6ヶ月で出勤率80%で発生します。
最低10日からスタートです。
毎年加算され6年6ヶ月で最高の20日付与されます。
最低基準ですからそれを満たさない場合は違法です。
有給休暇の使用で皆勤手当が減らされるのであればそれも違法となります。

雇用保険は週20時間以上の労働で強制加入です。
雇用保険に関する事務を取り扱うのはハローワーク(公共職業安定所)ですので、ハローワークに相談し、会社に手続きをするよう指導してもらうことができます。
この届出を行わないことは「6か月以下の懲役又は30万円以下の罰金」とされています。
また最悪、従業員が退職した場合で事業主が雇用保険の手続きをしていなくても法改正により2年間の保険料を支払った扱いで雇用保険を受けられます。
ただし、会社は2年分の保険料を強制徴収され経営が傾くかもしれませんね。

小さな会社とのこと。
経営者とみなさんで話し合われたらいかがですか。
法をキチンと守ると支出が増え、会社経営が傾くことも想定する必要があります。
法を守るのは当然なのですが経営の苦しい中小企業が実在するのも事実です。
雇用状況が悪化している中で会社の倒産も困るでしょう。
会社も、ハローワークから強制指導されたら多額の支払いを求められ困るでしょう。
きちんと手続きをするように話し合いをしてください。
前に採用してもらって辞退した会社に再応募しましたが、受かるものなのでしょうか?辞退した理由は以前勤めていた会社に存続を強くお願いされて、辞退しました。ですがその会社も不景気で首になり、色々と仕事をして
きましたが、そこが未だ忘れられません。面接官もとてもいい人で、8人くらいの事務所です。ハローワークからは書類選考するから履歴書をもう一度送ってくれと言われたのですが、やはり厳しいでしょうか?志望動機もそのまま素直に書きました。辞退したのは二年前の話です。ちなみに契約社員です。三人受けてたみたいで、みんな不採用で応募してるのは今の時点では私のみです。
そんなのは採用担当の考えによります。

ただし、ハローワークから連絡する際に以前辞退していることを伝え
その上で書類選考をする、と言って下さったのであれば
可能性はあるのではないでしょうか。
以前内定をもらったということは、条件は満たしているのでしょうし。
高千穂峡について!
二月半ばに高千穂峡に行きたいのですが、
雪が積もってチェーン無いと行けなかったり、通行止めになったりとかありますか?
旅行を計画して車で行きたいのですが、降雪状況がわかりません。

近くにお住まいのかたアドバイスをお願いします!
東京ミッドタウンの中に高千穂峡があるってのは、初耳です。

千葉から近いので、近日、行ってみます。

え〜っと、宮崎県の高千穂峡でよろしいですか!?

どちらから来るかによります。

熊本越えでくる場合、雪支度は必須ですが、宮崎方面からなら、あんまり心配ありません。

ただし、九州とは言え、2月の真冬期、ましてや、それなりに標高のあるところなんで、用意周到に越したことはありません。

前は、北九州住みだったんで、よく行ってましたが、通行止めは見たことも聞いたこともありません。

<注意>

景観は素晴らしいところですが、山かげで、とにかく、寒いです。防寒対策も万全に。

また、上から見るのと下から見るのじゃ大違いです。ぜひ、ボートには乗ってください。

あと、周辺では、天の岩戸がありますので、お忘れなく。

グルメは、チキン南蛮が美味しいですm(_ _)m
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN