これって労働条件が違うので違反になりますよね。
ハローワークで事務・経理の求人を見つけ応募・面接を経て入社となりました。
前提として 雇用契約書には、作業内容:製造管理一般事務等 、休日:日曜、祝日、会社の定める土曜日と記載されています。
私は事務経験が15年と長く、総務、経理、人事、法務、秘書など全て10年以上の経験があり、この経験をいかして事務一本で転職先を探していました。
とある会社の本社経理として採用されたのですが、入社日までの10日間の間に電話があり本社管理棟ではなく、製造現場内の事務所にて製造管理事務をしてもらいたいとの連絡を受けました。
理由は後から分かったのですが、製造課の課長がタイ工場に1年ほど行くことになり、その課長がしていた原材料の仕入れ、在庫管理、従業員と本部との調整などをする人が居なくなるので私が課長の業務を引き継ぐ事になったようです。
しかし、その課長が入社2ケ月目で急にタイ行きを会社の命令を無視して断り(罰として課長代理に降格させられました。)私の存在理由があやふやになってしましました。
タイ行きが無くなった時点で、本社管理棟の経理への移動内示が出たのですがすぐにではなく現場研修をしてからと言う事になりました。
製造課で、商品の出荷、梱包などを3ケ月して本当に大変でした。事務職専願で給与は安くても良いと思っていましたが安い給与のまま毎日、数百キロの金属パイプなどをトラック積んだりおろしたり、商品を広い倉庫内で探して梱包するため毎日歩数計は2万歩越えで足は痛いし、5月になってからは30度近い猛暑にも悩まされました。(気温に左右されないので事務を選んだのに)
そして、3ケ月経って今度はメンテナンス課で外部企業の金属機械・部品のメンテナンス業務をする事になりました。
これがまたキツイ仕事で、塗料、油、薬品などが付いた治具などを高圧洗浄機やグラグラと煮えた薬液に沈めて綺麗にすると言う仕事です。気温は7月、8月には35度を超えるでしょう。その中、煮えた窯の水蒸気が充満した部屋で洗浄作業をするのです。もう完全に事務から逸脱しています。休日も土日祝関係無しの完全シフト制です。
一応、メンテナンス課の課長には3ケ月で移動と総務から連絡は入っているようです。
メンテナンス課での3ケ月が過ぎれば管理棟で晴れて経理事務と言う事のようですが、雇用契約が一般事務等になっていていて、給与もそれなりなのにこの過酷な研修違反ですよね。
ハローワークで事務・経理の求人を見つけ応募・面接を経て入社となりました。
前提として 雇用契約書には、作業内容:製造管理一般事務等 、休日:日曜、祝日、会社の定める土曜日と記載されています。
私は事務経験が15年と長く、総務、経理、人事、法務、秘書など全て10年以上の経験があり、この経験をいかして事務一本で転職先を探していました。
とある会社の本社経理として採用されたのですが、入社日までの10日間の間に電話があり本社管理棟ではなく、製造現場内の事務所にて製造管理事務をしてもらいたいとの連絡を受けました。
理由は後から分かったのですが、製造課の課長がタイ工場に1年ほど行くことになり、その課長がしていた原材料の仕入れ、在庫管理、従業員と本部との調整などをする人が居なくなるので私が課長の業務を引き継ぐ事になったようです。
しかし、その課長が入社2ケ月目で急にタイ行きを会社の命令を無視して断り(罰として課長代理に降格させられました。)私の存在理由があやふやになってしましました。
タイ行きが無くなった時点で、本社管理棟の経理への移動内示が出たのですがすぐにではなく現場研修をしてからと言う事になりました。
製造課で、商品の出荷、梱包などを3ケ月して本当に大変でした。事務職専願で給与は安くても良いと思っていましたが安い給与のまま毎日、数百キロの金属パイプなどをトラック積んだりおろしたり、商品を広い倉庫内で探して梱包するため毎日歩数計は2万歩越えで足は痛いし、5月になってからは30度近い猛暑にも悩まされました。(気温に左右されないので事務を選んだのに)
そして、3ケ月経って今度はメンテナンス課で外部企業の金属機械・部品のメンテナンス業務をする事になりました。
これがまたキツイ仕事で、塗料、油、薬品などが付いた治具などを高圧洗浄機やグラグラと煮えた薬液に沈めて綺麗にすると言う仕事です。気温は7月、8月には35度を超えるでしょう。その中、煮えた窯の水蒸気が充満した部屋で洗浄作業をするのです。もう完全に事務から逸脱しています。休日も土日祝関係無しの完全シフト制です。
一応、メンテナンス課の課長には3ケ月で移動と総務から連絡は入っているようです。
メンテナンス課での3ケ月が過ぎれば管理棟で晴れて経理事務と言う事のようですが、雇用契約が一般事務等になっていていて、給与もそれなりなのにこの過酷な研修違反ですよね。
そんな事で違反?現場知らない人間が事務やっても現場から言わせてもらえば話しが通じない奴としか認識出来ないから。事務も現場覚える事は当たり前だよ、楽な仕事しか出来ないなら現場の人間を事務に行かした方が会社は助かるからね。
旦那が仕事を辞めたのですが…。
うちは共働きで、結婚して一年数ヶ月です。
旦那の職場の男性社員が1人異動することになり、その代わりを入れる話が出ていたのにも関わらず、会社の都合によ
り、1減のままでいくことになったそうです。
旦那はそれが気に食わなかったらしく…辞めることを勝手に決めました。
ただ、前々から契約社員だったので、正社員を探すとは言っていました。
なので、これを機会に正社員で働くと言っており、納得することにしました。しかし、辞める日が迫っても、軽くハローワークに行き、ネット等でちょっと探してないないと言い、全然切羽詰まってる様子は見れませんでした。
まぁ辞めてから探すのかなと思っていたのですが、退職数日前に旦那が職場でぎっくり腰になり倒れました。
かなりひどかったですが、3日目くらいからゆっくり歩けるようになり、一週間以上が経ちます。そして、今はたまに痛いとは言うものの、普通に歩いてます。それなのに、旦那は病院に通い、パチスロへ行く毎日です。
私はまだ働くのは無理でも、探すことはできるよね?と言っているのですが…
まだ痛いし、心配だから来年か再来年からかな?と冗談かもしれないけど言ってきました。
正直、私の収入だけでも生活費には困らず、旦那の実家は金持ちです。
まだ子供もいません。でも、旦那のご両親は早く孫が見たい感じですし、貯金はほとんどないので、早く働いてほしいです!
帰ったらご飯は作ってくれており、最早主夫のようです。
しつこく言うとキレるので、うるさく言えず…どうしたらいいかわかりません。
それともぎっくり腰ってそんなに慎重に生活しなくてはいけないものなのでしょうか?ぎっくり腰になったことがないから、そう思ってしまうだけなのか、わからなくなってきました…。ご意見お待ちしております。
うちは共働きで、結婚して一年数ヶ月です。
旦那の職場の男性社員が1人異動することになり、その代わりを入れる話が出ていたのにも関わらず、会社の都合によ
り、1減のままでいくことになったそうです。
旦那はそれが気に食わなかったらしく…辞めることを勝手に決めました。
ただ、前々から契約社員だったので、正社員を探すとは言っていました。
なので、これを機会に正社員で働くと言っており、納得することにしました。しかし、辞める日が迫っても、軽くハローワークに行き、ネット等でちょっと探してないないと言い、全然切羽詰まってる様子は見れませんでした。
まぁ辞めてから探すのかなと思っていたのですが、退職数日前に旦那が職場でぎっくり腰になり倒れました。
かなりひどかったですが、3日目くらいからゆっくり歩けるようになり、一週間以上が経ちます。そして、今はたまに痛いとは言うものの、普通に歩いてます。それなのに、旦那は病院に通い、パチスロへ行く毎日です。
私はまだ働くのは無理でも、探すことはできるよね?と言っているのですが…
まだ痛いし、心配だから来年か再来年からかな?と冗談かもしれないけど言ってきました。
正直、私の収入だけでも生活費には困らず、旦那の実家は金持ちです。
まだ子供もいません。でも、旦那のご両親は早く孫が見たい感じですし、貯金はほとんどないので、早く働いてほしいです!
帰ったらご飯は作ってくれており、最早主夫のようです。
しつこく言うとキレるので、うるさく言えず…どうしたらいいかわかりません。
それともぎっくり腰ってそんなに慎重に生活しなくてはいけないものなのでしょうか?ぎっくり腰になったことがないから、そう思ってしまうだけなのか、わからなくなってきました…。ご意見お待ちしております。
病院へ一緒に行き、医師に全て教えて貰いましょう。
いずれにせよ、離婚を考えた方がいいんじゃない?
典型的な頭の悪いボンボンじゃね?
【補足について】
もう、割れ鍋に綴じ蓋、だね。
勝手にしてくれ、です。
そもそも、正社員を目指すなら、「結婚を機に」だと思うんだけどね。
いずれにせよ、離婚を考えた方がいいんじゃない?
典型的な頭の悪いボンボンじゃね?
【補足について】
もう、割れ鍋に綴じ蓋、だね。
勝手にしてくれ、です。
そもそも、正社員を目指すなら、「結婚を機に」だと思うんだけどね。
現在43歳。3月まで中学校の教員をしていましたが、医者から「燃え尽き症候群」と言われ、うつになり休職の後、退職。現在も療養中ですが症状も改善し、医者からも就活OKと言われたは良いが、この年齢での再就職は厳
しいの一言。ハローワークやアルバイト情報などをネットで検索しながらの毎日です。年末に向けて求人は減ってきているので、年明けから本格的にと思っているのですが、すんなりいくかどうか。
しいの一言。ハローワークやアルバイト情報などをネットで検索しながらの毎日です。年末に向けて求人は減ってきているので、年明けから本格的にと思っているのですが、すんなりいくかどうか。
私も40歳で求職中(元公務員)です。
求人は厳しいですが、健康な肉体としっかりした職歴(貴君の場合、教員としての職歴)があれば、私の周囲は皆うまく行っています。
とにかくアンテナを高くはってください。ハローワークだけでなく、人材銀行、就職エージェント各社(リクルート、DODA等)まで。
人の質問で自分自身も励ましてしまいすいません。
求人は厳しいですが、健康な肉体としっかりした職歴(貴君の場合、教員としての職歴)があれば、私の周囲は皆うまく行っています。
とにかくアンテナを高くはってください。ハローワークだけでなく、人材銀行、就職エージェント各社(リクルート、DODA等)まで。
人の質問で自分自身も励ましてしまいすいません。
関連する情報