看護師資格の取得について。
宜しくお願い致します。
私は現在26歳で3人の子供を持つシングルマザーです。
仕事はパートをしているのですが、転職を考えています。

一生働ける仕事…思いついたのが看護師でした。
看護師になる為などの条件や実際、働いてみての事など全く無知なので教えて頂きたく投稿しました。
私は高卒です。正直、数学などの学問は全く出来ません(笑
またパソコンもエクセル、ワードすら出来ません。
あるとすれば、体力と精神力と笑顔、手先の器用さくらいです(笑)
また子供が3人おり、病気に対して知識を得て学ぶのが好きです。
・学問が全く駄目でも挑戦可能でしょうか?
・ハローワークで母子の職業訓練制度?を使った場合、何年くらいで取得できるのでしょうか?
看護師資格の取得条件、
取得年数、メリット、デメリット。
学歴、資格無し体力気力だけの私に取得できる可能性はあるのでしょうか?
母子家庭の方で、看護師になった方、または現在目指している方、沢山の方のアドバイスお待ちしております。
>ハローワークで母子の職業訓練制度?を使った場合、何年くらいで取得できるのでしょうか?

そういった制度はありません・・・。

☆看護師資格を取得するには、

看護専門学校、あるいは、看護短大に3年通って卒業し、
看護師国家試験を受験して合格する必要があります。

→それ以外に取得する方法はありません。
教えて下さい。
只今失業中で、12月6日にハローワークへ行き申請してきました。12月14日に初回講習会を受けてきました。
初回認定日かお正月をはさむ為1月4日と一日ずれました。
私の場合は
再就職手当をいただく為には何時までに再就職しなければいけませんか?
ちなみに、支給限度日数は90にち給付制限なしです。
また、1番お金が貰える再就職日はいつでしょうか?
再就職手当は、就職日前日で45日以上の給付日数が残っていなければ受給出来ません。
よって12月13日から45日、1月26日までに就職と言う事になります。

※雇用保険の受給だけを考えれば最後まで受給するのが一番多いでしょう、給付制限が無いとい事は「特定受給資格者」?
そうだったら90日終了後に60日の個別延長の可能性もあります。

再就職手当を受給したいのであれば1日でも早い方がいいと思いますよ、再就職手当支給は申請から約1月半後になりますのでご注意を。

【補足】
もう一度よく読んでください、支給残日数が所定給付日数の1/3以上、且つ45日以上となっているはずです。
所定給付日数が90日の方は45日以上が適用されます、30日以上では無いのでご注意を。
ハローワークについてお訊きしたいことがあります。
いくつかあるのですが、まず一つ目は

1.気になる求人があるのですが、その説明文に『※女性の多い職場です』と書いてあった場合、男性は受からないんでしょうか?
暗に女性のみを募集している、という言葉の裏返しだと聞いたことがあるので。

2.『*電話連絡のうえ、紹介状、履歴書、職務経歴書を郵送してください。書類選考後追って連絡します。』という旨が書かれているのですが、ハローワークにて紹介状だけ受け取り、応募しなかった場合はどうなるのでしょうか?

3.募集形体(?)に『正社員以外』と書かれていたのですが、面接時の服装はどういったものが相応しいのでしょうか?
職種としては『清掃員』になります。
簡単に、
1.※女性の多い職場です、は女性を求めています。
2.辞退されるなら辞退の胸を双方に連絡すべきですね。
3.面接時は雇用前ですから、基本的にはスーツは良いかと。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN